書き込み数は673件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ] | ◀▶ |
投稿日:2009-03-11 Wed 寒波 昨日まで田圃の稲カブツや稲藁まで乾いてしまって 「今年の春の水は、どうなるんだよ」と、思っていたら雪が降ってくれた。 暖冬小雪の今日の積雪は、家の周りで1cm、棚田で60cm位か・・・。 春は、もうちょっと先でいいや! 抱いてもいいですか?(読売新聞) 今日は何度もこのニュースを観るが、年をとったせいか私も涙腺がゆるくなってしまった。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000391-yom-soci ![]() 拉致された家族は勿論のこと、拉致をした側のキム女子の苦悩と勇気は計り知れない。 しかし、マスコミの対応を見る限り、日韓の温度差は大きい … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-10 Tue 雪下ネギ 昨年に引き続き、友人の専業農家から雪下ネギを手に入れることができた。 ネギだけでなく、大根も人参も何でもかんでも雪に合わせると甘味を増して美味しくなる。 その美味しい雪下ネギを、大量に手に入れることができた。 新潟の明日の天気予報はは雪模様! 水不足対策のためにも、しっかり降ってくれよ! ・・・確定申告のラストスパートに追われ、その最終チェックに追われている。 魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作 まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中 … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-06 Fri ふうきんとう (手紙と裏山のふうきんとう) 我家の自信作を購入いただいているお客様から、嬉しい便りが届いた。 この方は、季節ごとに我家を励ましてくれるような手紙を届けてくれる。 昨日届いたこの手紙も、家族みんなで読ませて頂いた。 この手紙を頂いて始めて知ったのだが、ふきのとうのことをばっけと呼ぶ地方もあるようだ。http://homepage3.nifty.com/TeaTime/k.bakke.html ![]() 私達はふうきんとうと呼び、ふうきんとう味噌は春を告げる田舎料理になっている。http://niigata-no-umaimono.cocolog-nifty.com/blog/2…_b76a.html ![]() ばっけもふうきんとうと同じように、ばっけ味噌があ … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-05 Thu 曇り 曇り空となり、天候は穏やかな一日。 信濃川はJR信濃川発電所が取水を中止しているために、満々と雪解け水を流している。 橋の上から越後三山が綺麗に見えたので、シャッターを切った。 穏やかな天候の反面、年度末の残務処理に追われる私の心中は穏やかではない。 魚沼産コシヒカリ 棚田米 http://www.tanadamai.com/ ![]() 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作 去年の今日 介護認定調査 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080305.html ![]() 2年前の今日 確定申告 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-459.html ![]() 3年前の今日 乗り入れ道路の除雪 http … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-04 Wed ひな祭りは甘酒でしょっ! 一人寂しく、甘酒(徳五郎)でひな祭りを祝っていた。すると・・・。 http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yamasato/doburoku…-toku.html ![]() 三人官女 友人が「これを飲んでみろや!」と、越洲(長岡市)を持ってきてくれた。http://www.asahi-shuzo.co.jp/brand/esshu.html ![]() 越洲を飲んでいると長男が「残り少ないから、これを片付けてよ」と、鶴麓(南魚沼市)を部屋から持って来る。http://www.joy.hi-ho.ne.jp/yan-m/sake/niigata.htm ![]() これを三人官女ならぬ、3人官男で利き酒を楽しんだ。 世界広しと言えども、こんな極めてローカルで贅沢な酒で利き酒を … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-02 Mon 徳五郎 旅行の帰りに立ち寄った店で、どぶろく徳五郎を頂いてしまった。 http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yamasato/doburoku…-toku.html ![]() 徳五郎は構造改革特区により、市内で民宿を営む農家の力作。 http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yamasato/doburoku…yukai.html ![]() 昨日は飲み過ぎたので、明日から楽しむことにしよう。 暖冬小雪全国的に暖冬小雪だったようだ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090302-00000078-mai-soci ![]() 昨年の春の水不足を考えると、今年は更に水不足が深刻になる。 去年の今日 モーター・ハングライダー http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080302.html ![]() 2 … [続きを読む] |
投稿日:2009-02-28 Sat ラスト・スパート? 今日で2月も終わりか~!この分では、あっという間に今年も終わって?しまいそうだ。 今年も2月中の確定申告終了が果たせなかった。 PCの打込が終わっているのであとは確認作業なんだけれど、PCにエラー表示が出てくる。 最後の仕上げは、確定申告を趣味?にしている先輩農家に聞いてからにしよう・・・。 来年こそは・・・。 これから割り箸リサイクルのメンバーと新年会。 今日はこれにてご容赦を・・・。 去年の今日 爺ちゃんのカラオケ http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080228.html ![]() 去年の29日 爺ちゃんのお勉強 http://satoko ![]() … [続きを読む] |
投稿日:2009-02-26 Thu 曇りのち一時晴れ 先ほどの天気予報では、今年の雪ぎえは例年より1ヶ月ほど早いと伝えている。 この様子では昨年と同じように、春先の農作業の水不足が心配される。 困ったものだ・・・。 ふきのとう 家の裏山の地肌が見えてきたので、お米の出荷もあることから「ふきのとうでも採って送ってみよう」 と、山に登ってみたが、まだ早すぎたようで一人分位のふきのとうしか採れなかった。 仕方なく、今日の出荷の中でオーダーの多い方に同封した。 喜んでいただけると良いのだが・・・。 以下はパクリネタですがhttp://blog.mushanavi.com/toge/?S=4638 ![]() 大丈夫 … [続きを読む] |
投稿日:2009-02-25 Wed ふきのとう 裏山の土の見えるところにふきのとう(ふうきんとう)が出ていたので、ネタも乏しいことから撮影した。明日はお米の出荷もあることから、ふきのとうも一緒に送ってみよう。 朱鷺と猫のにらみ合い (写真:産経新聞) 朱鷺も野生本能のDNAを持ち合わせていた。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/225567 ![]() 朱鷺の首から上の部分は、すっかり繁殖期のグレー色になっている。 朱鷺にも頑張ってもらって、新潟の観光資源?になって欲しいものだ。 杵つき餅 好評につき、追加発売! 餅つきを依頼していた業者から杵つき餅が届いた。ご注文は、1,2,3 … [続きを読む] |
投稿日:2009-02-24 Tue 曇りのち小雨 三寒四温とはよく言ったもので、冬に戻ったかと思うと春を思わせる暖かい日になったが、今日は冷え込んできた。今週はぐずついた天候が続くようだが、田んぼのことを考えるともう1回くらい雪が降っても良いかも? ブログとHPの修正 棚田米の紹介とトレーサビリティーを兼ねてブログを更新し、販売のHPとリンクをさせている。http://www.tanadamai.com/ ![]() もっと効果的なネット活用法がないものかと業者に相談をしてみたが、紹介を受けた綺麗なページはやはり金額がかさむ・・・。 安価で効果的な良い方法はないものか?!? かまくらと雪 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ] | ◀▶ |