1,043万kW/1,722万kW (09/28 03:10)
60%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=56
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 68 ]
2007年04月29日(日) 
閲覧数496 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/29 12:55
公開範囲外部公開
2007年04月28日(土) 

 昨日の「一人雨乞い」効いたのか、今日はいい雨が降ってくれた。



すいません。午後から新聞の集金とトラクターで田んぼに出かけます。

詳細はhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-514.html まで・・・。

木の芽 たらの芽

閲覧数1383 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/04/28 12:18
公開範囲外部公開
2007年04月27日(金) 
 今日の我家の予定は・・・
爺ちゃん、老人会カラオケの花見?
カミさん、会社の花見?
次女、  職場で花見?
私、   地域消防団で総会?
長男、  お留守番???
(きっと、長女も東京で・・・)

 日中の仕事をブログにアップしようにも、買ったばかりのカメラが言う事を聞かないし、同じく買ったばかりの携帯が鳴っても持つと切れて返信が出来ない。

 ま~、いいや。と飲みにいったら
「明日だよ」
「えっ、・・・」
なんてことはない、私の一日早とちり・・・。
飲み会の日を、一日まちご~た!!!
しょうがない?、少しばかりグレて飲んで帰りました。

閲覧数506 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/27 21:53
公開範囲外部公開
2007年04月26日(木) 
 今日の天気は曇りのち一時雨・・・。
降るなら降るでしっかり降って欲しいのですが、中途半端に根性もなく降っています。小雨に濡れながら仕事もするのもいやだし・・・。
午前中は部屋の掃除や妹夫婦がお米を取りに来ると言うので、お米の出荷をしたりダラダラとPCに向かっていました。

 妹達が帰ってから
「さて、田んぼに向かうか」と、外を眺めると雨が降りだしました。
「エ~イ、今日の野良仕事は中止」とばかりに、トラックを借りて田植え機の運搬だけにしました。
 また、明日から頑張るべぇ~。 

・能登半島からボラポート http://blog.canpan.info/makezu/archive/680

閲覧数525 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/26 18:43
公開範囲外部公開
2007年04月25日(水) 
 曇りのち一時雨
根性のない雨が時々降っている。
コラコラコラ、低気圧!! もっとしっかり雨を降らせんかい!!!
今朝は新聞配達が休みのはずなので、昨日はちょっと?飲んできた。
早朝に電話が・・・
「休みは明日ですよ!!!」慌てて新聞配達に飛び出す。

 飲みすぎた上に睡眠不足をいいことに、天候も優れないのでダラダラと午前中を過ごす。
午後からはだらしのない雨が降るので家でPCに向かったり、読みかけの本銀座・ひとと花とミツバチと(株式会社オンブック)をようやく読み終えた。http://www.onbook.jp/bookd.html?bid=0060
この本は共同通信のリレーブログhttp://t

閲覧数560 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/25 23:10
公開範囲外部公開
2007年04月24日(火) 
 トラクター初乗りも、トラクター運転席から田んぼを見渡すと・・・。
この田んぼも地震で畦が崩壊した田んぼです。この田んぼに勇んでトラクターに乗って入ったものの、暖冬小雪の影響で水不足。
普段ならば水で田んぼの土を見えなくなるくらいまで水を溜めて、トラクター耕運をするのですが、湧水が少なくて水を溜められない・・・。

 田植えに合わせぎりぎりの時期まで僅かな湧水で水を溜めますが、待てなくなったら溜池の水をポンプアップして代掻きをするしかありません。
 溜池の水を回せない田んぼも考えられます。
暖冬小雪の影響が出始めました。・・・まとま

閲覧数598 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/24 23:58
公開範囲外部公開
2007年04月22日(日) 
 曇りのち雨
小雪で春先の農業用水と夏場の水不足が心配されていますが、今日の久々の恵みの雨です。
田植えのためには水が必要で、これからは一週間に2~3日の雨が欲しい気持ちです。

 ジャガイモ 
雨を予定していなかった爺ちゃんは、種芋を掘り起こしたものの 畑に植えることが出来ません。
仕方なく、地下室に新聞紙に水を含ませて被せ天候が回復するのを待っています。
更に「去年の畝の幅は2尺8寸だったけど、今年は3尺にしようと思う」
と言い出し、電卓と新聞チラシの裏を使って畑の畝数を計算しています。
 ・・・どこまでも、無駄?に慎重な爺ちゃんで

閲覧数495 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/22 20:23
公開範囲外部公開
2007年04月21日(土) 
 埼玉から応援に来ていた姉夫婦も、お手伝いは今日の午前中まで。
少し遅い朝食を済ませて山の家に向かうと、もう一人の姉が山菜取りを終えていました。聞いたら朝の6時から山菜取りに出発したとか・・・。
 もう少し野焼きをしなければならなかったのですが、雨が当たりだします。

 簡易作業小屋の建設仕方なく野焼きを諦めて、簡易の作業小屋を建てました。 この小屋も私のハンドメイドで、冬は屋根を下ろして雪囲いに、雪が消えるとこのように車庫兼、簡易作業場になります。これも大雪と地震でボロボロです。

跡取り?(長男)もお手伝いに
今日は長男も引っ張り

閲覧数1537 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/04/21 18:10
公開範囲外部公開
2007年04月20日(金) 
 久々の晴れ。気温も上がる。

 ぜんまいもみ爺ちゃんは、昨日とったぜんまいを茹でて乾しながら 「ぜんまい揉み」に真剣です。先ほど、ぜんまいをとった姉から「茹でて乾したか?」と、鬼のようなチェックが入ります。

 野焼き
姉夫婦は、相変わらず野焼き・・・昨年は大雪で雪消えと農作業の期間が少なかったために野焼きが出来ずに、2年分の枯れ草が残っているので結構な火の勢いになります。姉は「エプロンに火が付いちゃった」と慌てていました。市内では、山火事が発生したと言う話も聞きます。
 野焼きは、気をつけねば・・・。

 田んぼの手直し 私は一

閲覧数1425 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/04/20 21:55
公開範囲外部公開
2007年04月18日(水) 
 唯一(?)の未開通県道確認をしていませんが、中越大震災による不通道路では、唯一の未開通箇所ではないでしょうか。
 報道されていないものの少年の救出劇にマスコミが流れていた頃、市内のあちこちで同じような規模の土砂崩れが発生していました。この現場もマスコミ報道されていれば、復旧も早かったのではないでしょうか?
 角度を変えてみれば重機とダンプの大きさを比べれば、被災現場大きさが解かると思います。
今、残されている現場は、1枚目の写真の左部分も被災現場であることを考えると全被災現場の半分位でしょうか?

 能登半島からのボラレポート 

閲覧数531 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/18 22:43
公開範囲外部公開
[ 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み