1,198万kW/1,897万kW (09/27 23:25)
63%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=62
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 68 ]
2007年02月23日(金) 
 準備は出来たし、 お茶でも飲んで、そろそろ出発をしましょうか?
割り箸炭が思いのほか場所をとってしまい、車の中も満杯状態。

 一応ノートPCを持っていきますが、繋げるかどうか不明です。
よって、ブログを休むことになるかもしれません。
そのときはご容赦を・・・。

閲覧数1549 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/02/23 16:35
公開範囲外部公開
2007年02月22日(木) 
 パートの仕事が早めに終わったので、 軽トラックのスノータイヤを普通タイヤに交換。
明日はこれにカミさんが乗って出社。私がカミさんのアクティーをタイヤ交換をして、東京の復興支援物産展に向かいます。

 東京からはPCが繋がらないかもしれないので、携帯にURLを記憶させるものの・・・。
テスト発信をしても、ブログがアップされていない。
こまった!
取りあえずノートを持っていくものの、ブログ更新が出来ないかもしれない。
 そのときはご容赦を・・・。

閲覧数539 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/22 22:45
公開範囲外部公開
2007年02月21日(水) 
 新聞配達を終えてから、アルバイトの出かけています。

 暫く前にSNSで知り合った方が「小千谷に来る」と言う話を聞いていましたが、それが昨日でした。
昨晩、メールと携帯で連絡を取り合い、今朝、10分ほどでしたが立ち話をすることが出来ました。

 うまく表現が出来ませんが・・・。
隣近所のコミュニケーションが取れなくなった昨今、ほんの10分足らずの時間でしたが、私にとって貴重な時間でした。
 これからの地域コミュニケーション・非常事態時の情報収集の媒体としたネット社会でも、同じ空気を吸ったコミュケーションの存在が重要になるような気がしました

閲覧数1488 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/02/21 22:22
公開範囲外部公開
2007年02月20日(火) 
 24~25日 京王線・下高井戸駅前で開催される物産展のチラシ作りに勤しみます。

 皆さんもお忙しいことと思いますが、冷やかしを兼ねて、遊びに来てください。
『ブログを見たよ』と
一声掛けて頂ければ、お米価格5%Offとさせて頂きます。
友人知人への転送・紹介大歓迎です。
 昨日は東京都内で今までに購入を頂いた方と友人ににメールを送り、今日は葉書印刷とチラシ作成に勤しみます。

 生意気にも?操作方法もわからぬまま、2台のPCとレーザープリンター・インクジェットプリンターをフル稼働して印刷しています。
初めてのお江戸進出!!!頑張ら

閲覧数537 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/20 23:22
公開範囲外部公開
2007年02月19日(月) 
 用事があり、田んぼのあるところまで足を伸ばしてきました。
暖冬小雪とはいえ、 棚田には50センチ前後の雪が積もっていました。

左上にあるのが私が育った家。
今では作業場代わりになっていますが。その下にある蒲鉾ハウスが、乾燥および調整工場???
ここに春から出荷する分のお米が、籾のまま保存されています。

 家にも作業場にも、まだ道が付いていないので行けませんでした。
来週あたりに「かんじき」を履いて、田んぼと水路のパトロールを兼ねて、棚田を回ってみようと思います。

閲覧数1396 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/02/19 20:29
公開範囲外部公開
2007年02月18日(日) 
 昨日の割り箸リサイクルの新年会?で冬季間休んでいた割り箸リサイクルを3月から再開することにしました。 
雨の晴れ間をぬって、炭焼き小屋のある山本山から市内を望んできましたが、 もう春霞の状態です。

 炭焼き小屋は、この眺望が望める一角に、ひっそりと人知れずたたずんでいます。
 この山本山から信濃川を望み、市内を一望する景色は絶景です。
私のお勧めスポット!!!

閲覧数519 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/18 21:24
公開範囲外部公開
2007年02月17日(土) 
 来週末に開催される「おぢや雪原祭り」(風船一揆)は、
小雪のため規模を大幅に縮小されることになりました。
縮小開催といっても熱気球の繋留体験試乗のみですので、
事実上の事業中止と判断するべきでしょうか。
・・・やはり、御祭りがなくなるのは残念です。

 地方新聞では、全県的な歴史的暖冬小雪を報じています。
昨年は2年連続の豪雪と永梅雨に8月の最高気温記録など・・・。
今年の夏は一体どうなるんでしょうか?

 P.S.
これから割り箸リサイクルのボランティアメンバーで、
少しばかり飲んできます。
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-41.html
http://satokome.blog

閲覧数537 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/17 21:37
公開範囲外部公開
2007年02月16日(金) 

 曇りのち雪、一時晴れ間があるものの風強し・・・。

春の嵐か、木枯らしか?

天候が落ち着かない一日でした。

 

 家の前の田んぼの積雪は、 ご覧の通りほぼゼロ。

棚田のある山地では、積雪が1メートル位とか。



 昨年は家の前の田んぼに2m以上(山の田んぼでは最高4mか)の雪が積もり、雪原祭りが盛大に開催されたのですが今年は無理。(以下昨年の画像から)

閲覧数505 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/16 22:23
公開範囲外部公開
2007年02月15日(木) 
 全国的に荒れ模様の様子ですが、小千谷も同じです。
時おり突風が吹き荒れます。
我家の前にある倉庫には2匹の猫が住み着いたらしく、喧しく喧嘩をしながら、我家の周りを飛び回ります。
 この野良猫、春になったらどうなるんだろう?
木枯らしが吹き荒れるのに僅かばかり平和な気分を味わいながら、少し複雑な心境です。

 チラシ作り
来週末にボランティアの方々が「復興支援物産展」を開催してくれるそうです。
それに甘えるつもりはないのですが、生活再建の第一歩として「はずみ」をつけたいものです。そのために、今日はチラシ作りに専念しました。
 少しでも

閲覧数525 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/15 21:51
公開範囲外部公開
2007年02月14日(水) 
 今日は雨
日記には、天気予報が欠かせないような気がしたので・・・。

 色彩選別 減農薬栽培をしているので珪畔の草刈りや、田んぼの中の草取りhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-268.html は入念にしているつもりです。
 しかし、どうしてもカメムシによる「黒斑点米」とクサネムhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-18.html の種が混入されてしまいます。
その上、昨年は災害復旧で田植えが送れ、周囲のよその田んぼにカメムシ防除をしたために、農薬を散布しない私の田んぼにカメムシが追い込まれて、カメムシ被害が拡大してしまったようです。

 お米屋さんなら「色彩選別機」で選

閲覧数1306 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/02/14 19:10
公開範囲外部公開
[ 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み