書き込み数は16件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
宇治川大改修工事が進んでいるが、本日、工事中の「塔の島上流」の掘削工事で、締め切り堰堤が崩れる大事故が発生した。 一報が入っただけで、事情は不明である。 防災対応に「地域SNS」を使う、としてきたが、何も流れていない。 |
立命館宇治高校は6年ぶりの甲子園だ。 地元の高校の活躍に期待したい。 おおかたの評価は以下の通りではないだろうか。 とにかく、初戦突破。ガンバレ立命 立命館宇治の「特長は投手陣の頭数の多さと、粘り強い打線」といわれている。 投手陣は「左本格派の川部、右技巧派の中野、右本格派岩見、左の堺とバランスのいい編成」でエースの川部に期待したい。エース川部は最速136キロのストレートに、キレのあるカーブとチェンジアップを交える本格派といえる。 打線は3番西川、4番古川、5番小崎が軸に布陣をしいている。 レフト西川は6本塁打を放っており、打率436をだ。強肩 … [続きを読む] |
宇治久御山 革新懇のつどいをおこなう。「琵琶湖淀川水系の水需要と水資源開発」というテーマで話題提供を仲上 健一(立命館大学政策科学部教授)氏にしていただく。 毎回、ゲストをむかえて、話題提供をしていただき、つどい・懇談を重ねたい。 宇治・久御山革新懇の活動を再開した。今日の革新懇運動に対する社会的要請にこたえたい。ぜひともご参加を。 ーーーーーーーーーーーーーー 9月19日(土) 午後2時開会 宇治市産業会館 多目的ホール 「琵琶湖淀川水系の水需要と水資源開発」 話題提供 仲上 健一 立命館大学政策科学部教授 話題提供 志岐 常正 京都 … [続きを読む] |
故障らしい故障もせず、13年間乗った。 車体はガタガタ、ガタピシになっている。パッキンは劣化し、高速を走ると、すきま風。エンジンだけが元気。 それでも便利だし、もう一回車検受けようかとか考え検討した。 しかし、潮時というものだろう。 ちなみに買い取り価格は3万円だ。ガクっ |
中西伊之助という宇治出身のプロレタリア作家で、衆議院議員だった中方の研究会があって、その講座の講師を、不肖私が仰せつかってしまいました。荷が重たいのですが、伊之助の少年期についてお話しすることにします。 お時間がありましたらご参加くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宇治市出身のプロレタリア作家・社会運動家中西伊之助について学ぶ 第6回中西伊之助講座 日時 2008年5月18日(日)午後2時~5時 場所 槇島集会所 (京阪宇治駅・JR宇治駅徒歩20分 宇治市槇島町北内24-2) 内容(1)講座 辻昌美さん「伊之助の生誕地̶ … [続きを読む] |
わが地元城南荘の演歌歌手である「つげゆうじ」さんが「演歌百選」という番組にテレビ出演します。じつは今日も放送がありました。 つげさんは、わたしのHpでも紹介しています。 演歌百選放送時間 京都放送 (水)20:55~21:25 11/21、28 12/5、12日 つげゆうじHPは http://www.geocities.jp/tugeyuji/index.html ![]() |
中西伊之助(宇治・槇島出身の作家・社会運動家)を顕彰するコミュニテーを立ち上げました。お立寄、ご参加ください。 |
合併についての講演会があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宇治まちづくり講演会(合併問題学習会 第4弾) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合併や中核市への幻想ではなく、すてきな宇治づくり ここがポイント 目からウロコが落ちる「まちづくり」の視点 ■日時 06年12月21日(木)午後7時~ ■会場 宇治市生涯学習センター(宇治市役所南へ100m) ■講師 広原盛明さん(龍谷大学教授) ■主催 合併問題を考える宇治の会 宇治市職員労働組合(0774-22-5653) |
[ 1 2 ] | ◀▶ |