書き込み数は355件です。 | [ 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 36 ] | ◀▶ |
3月の中旬‥このところちょっと冷え込み続いてます❗ しかし、きっと一気に春らしく、ポカポカ陽気が続くんでしょうね❗我が家の備えごと‥始めましょう(笑) お米を冷蔵庫に入れて行きます。1日600キロのペースで4月入る前に全量入るかな⁉️ 団長 |
昨年の夏野菜、秋野菜に使っていた支柱や誘因ひもなど、ほぼ全ての片付けを終えました❗ 良質の鶏糞をふんだんに投入して、4月末からの新苗の植え付けに備えます。 団長 |
4人の女性のお話し、体験談を聞かせて貰いました。 4人の演者は個性ばっらばら‥(笑) でも、4人ともしっかり一本に絡んだお話しでした。 色んな学びを得られて良かった❗ 団長 |
今朝(3日)はすごい霜でした❗ 田んぼ、畑が真っ白(ちょっと大げさ:笑) たまねぎのネギの部分はローラーで撫でたかのように‥ でも、この冷えが粘りっ気を 出し、甘味を引き出すんですよね‥(嬉) 太さといい、色合いもいい、早く食べたぁ~い❗ |
精米したら、真っ白なお米であって欲しい❗ ちぃちゃな黒点(カメムシ被害)でもあろうものなら、許しませんぞ❗って‥(笑) 世間は厳しいぃ~ そんな要望に答えるべく、精密機械が出来たんですねぇ~(嬉) 今日は30キロ×20本で‥ また、明日。 団長 |
いやぁ❗間違いない(嬉) ボリュームも味もお店の雰囲気も‥僕の中では一番かなぁ❗ 久しぶりの「うな重」でした❗ラッキー(笑) 団長 |
今朝の陽気は「春はもうそこまで❗」ってな感じ(嬉) でも、今週半ば‥ 「寒の戻り❗」が‥(泣) 野菜たちは、確実に季節の歩みを感じてます。 たまねぎの生育(上層のネギ部分)ぶりが素晴らしい‥ ネギ部分の生育で地中のたまねぎのサイズが予想出来ます。 今年は大玉だ❗(間違い無い) 3月半ば辺りから、超極早生採りで「葉たまねぎ」行きます。 お楽しみに‥(笑) 団長 |
第二水曜日の13日PM18時~ 会場:Bar Kaguya 会費:¥3000 食べ物はケイタリング 飲み物は持ち込み可 カクテルなど、家具屋ちゃんに作って貰いたい人はその都度、実費でお楽しみ下さい。 〆切:3月1日 シンお茶っ人に表明下さい。 団長 |
[ 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 36 ] | ◀▶ |