1,230万kW/1,594万kW (04/20 04:20)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?ps=1&pl=&s=&so=&key=27257
■最近の書き込み
書き込み数は112件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 12 ]
2024年04月14日(日) 
14日天気は上々、近場ではそろそろ終わりかなと車を周山・美山方面に走らせた。

常照皇寺(京都市 京北井戸町)
 山門前の桜、御車返しの桜

法明寺(南丹市美山町鶴ケ岡)の桜

閲覧数83 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2024/04/14 17:31
公開範囲外部公開
2024年04月07日(日) 
近場では桜がほぼ満開の情報、宇治田原の田原川沿いの桜を見てきました。
川沿いの桜とて花もすっきりしている様に感じられました。

閲覧数52 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/04/07 19:48
公開範囲外部公開
2024年04月05日(金) 
謡の春の会で「養老」を謡うことになり、「養老の滝」を見てきました。
滝から流れ出る川辺には桜が咲き、水にも親しめる公園となっています。

閲覧数140 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2024/04/05 19:24
公開範囲外部公開
2024年04月03日(水) 
今日は(3日)は雨なので…
橿原考古学研究所付属博物館で特別公開されている「蛇行剣」を見に行ってきました。

雨の中一時間程待って見ました。
現物は錆びた長い板状のものですが、1600年を経て発見されたこと、長さ237cmもの大剣が作られていたことに驚くばかりでした。

富雄丸山古墳からは蛇行剣の他にこれもユニークな盾形銅鏡が発見されており、被葬者はどのような人物なのか?
4世紀後半と推定された時期として、3世紀の大和王権、5世紀の河内王権をつなぐ時代の歴史に興味がわきました。

(参考)「蛇行剣」の特別展示
  会期:3月30日(土)~4月7日(日)
 

閲覧数89 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2024/04/03 17:03
公開範囲外部公開
2024年04月02日(火) 
今年の京都市内の桜開花は3月29日でした。
京都での用のついでに、春休みで預かった孫と合流して桜見物。

写真は
・御苑北西部の児童公園の桜 (子どもの良い遊び場になっています)
・近衛邸跡の桜
・御所内の桜 (御所は通年公開となっているのですね)

閲覧数59 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/04/02 16:26
公開範囲外部公開
2023年12月18日(月) 
12月17日の夕暮れ、三条から四条の鴨川です。
三条大橋の欄干は新しくなりましたね。南座は輝いていました。

閲覧数120 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/12/18 10:41
公開範囲外部公開
2023年12月02日(土) 
湖南三山とは平成16年に湖南市が誕生した翌年に、常楽寺、長寿寺、善水寺の三カ寺で「湖南三山」を立上げ、紅葉時期に初めて一斉公開した由です。
今年の「湖南三山紅葉めぐり」は11月10日~30日でした。
訪れたのが12月1日、催しのテントなど後片付け中の所もありましたが、紅葉は楽しめました。

写真は
 ・常楽寺(三重塔)
 ・長寿寺(参道)
 ・善水寺(本堂)

閲覧数81 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/12/02 20:59
公開範囲外部公開
2023年11月25日(土) 
古代史に係わる本を読んで興味がわき、歩いてきました。

纏向遺跡(まきむくいせき)…JR桜井線 巻向駅近く
 平成20年頃に、3世紀前半から中頃にかけて存在したと思われる建物群が発見された由。
 巻向駅西側にあり、現地は柱跡に柱を立て仮整備が行われている。
 この地域は、垂仁・景行天皇の王宮があった所とされ、「ヤマト王権発祥の地」と云われている。
 年代と時の勢力図(文化)から「邪馬台国」の有力候補地ともされている由。

穴師坐兵主神社(あなしにますひょうずじんじゃ)
 「穴師」という珍しい地名が纏向の東、巻向山麓にあり、兵主神社が鎮座し

閲覧数143 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/11/25 10:05
公開範囲外部公開
2023年11月21日(火) 
京都市まちなかの紅葉の見ごろは11月中旬~下旬と云っています。

大久保バイパスの街路樹の様子です。

閲覧数128 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/11/21 15:22
公開範囲外部公開
2023年11月08日(水) 
天気の良さに誘われて、常照皇寺(右京区京北井戸町)と岩戸落葉神社(北区小野下ノ町)に行ってきました。

常照皇寺は一昨日の雨で少し散ったとかで艶やかさはありませんでしたが、桜木の存在感大きく来春訪れたいと思いました。
かっては栗尾峠から周山の街並みを望んだものですが今は京北トンネルに変わりましました。私は初めて通りました。

岩戸落葉神社はイチョウの巨木が4本あり、内外で紅葉の時期が違うとかで見頃は11/中~11/下旬の由です。
敷き詰まった落葉が壮観らしい。

(写真)
常照皇寺勅使門
常照皇寺方丈裏手庭園
岩戸落葉神社

閲覧数151 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/11/08 20:42
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 12 ]
■プロフィール
浮き雲さん
[一言]
これからも健康に過ごしたい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み