1,755万kW/2,829万kW (07/04 23:30)
62%

お知らせ詳細

この程、「お茶っ人」のシステム保全を行っているアルゴノーティス社から、現在「お茶っ人」が採用している地域SNSの基盤システム「open-gorotto」で、閉鎖するサイトが増加して会社経営が困難となるため、システム提供期間を2016年3月迄としたい旨連絡がありました。保全会社は、お茶っ人が他の多くの地域SNSで採用されている基盤システム「openSNP(ひょこむ様式)」へ移行する場合は、データの移管に協力すると申し出ています。
 現行のままでは、2016年3月をもって「お茶っ人」は閉鎖となります。「お茶っ人」のシステムを、現在推奨されている「openSNP(ひょこむ様式)」へ移行すると、これまでにない新たな機能がいくつか追加されますが、操作方法も変わり、運営・利用面での対応が必要となります。また、現在のデータのすべてを移管することは出来ないかもしれません。

 「お茶っ人」は、2006年に宇治市が立上げ、2011年にNPO法人宇治大好きネットに運営移管されました。この間多くの方々にご利用頂いてきましたが、最近は利用者も限られ低調気味になっていることは否めません。しかし、永年馴染んできただけに、私たちの日常に欠かせないコミュニティツールになっていることも間違いありません。

 そこで、2016年3月で「お茶っ人」を閉鎖するか、別の基盤システムに移行して継続するか、利用者の皆さまのご意見も伺うべく、アンケートを用意いたしました。
 「お茶っ人」の今後の運営につきましては、このアンケートによる皆さまのご意見を参考に、理事会・運営会議で検討させていただきたいと思います。
 ご協力をよろしくお願い申し上げます。


 アンケートは[お茶っ人広場]コミュニティに設定されています。
 [お茶っ人広場]コミュニティの参加ボタンを押すだけですぐに回答できます。

お茶っ人広場URL
http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=142676

アンケートURL
http://www.sns.ochatt.jp/modules/enquete/enquete_vi…=&l=20

△06/09 当初締切が過ぎましたが、スリープユーザー含め、お茶っ人で見逃された方のために一般メールで告知を開始しました。これらの方にもアンケートに参加していただけるよう、締め切り日を延長いたしました。未だの方はどうぞご参加ください。