1,561万kW/1,650万kW (05/09 16:00)
94%

お知らせ詳細
3月6日(火)トラックバックスパム被害が確認されました。
あわてることはありません。データ漏洩や記事の書き換えなどにはなんら関係ありません。
トラックバックというのは、日記などにトラックバック許可を与えると、見た相手側がその日記にリンクを張ることができるというものです。これは、関連しあう情報をリンクで結ぶという意味では大変有効なのですが、トラックバックスパムというものは、広告目的などで、自分の日記などに読者を誘導するという大変迷惑な行為をするものです。
このトラックバックスパムを防ぐには、二つの方法があります、
1.日記をSNS内公開にする。インターネット公開するこにより、このスパムの被害を受けることになります。
2.インターネット公開しても、日記を作成したときにトラックバックを拒否するのチェックボックスがありますので、拒否するに設定していただければ、トラックバックスパムの被害は受けません。

もし、被害をうけられたなあと思われるときは、
日記の編集で、トラックバックを削除し、上記の1か2で対応してください。

日記の下のトラックバックの領域に多くのデータ書き込まれている状況がでると、トラックバックスパムの被害にあったと考えていただければいいと思います。