書き込み数は25件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] | ||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月09日 09:41
|
||||||
野良さんの書き込みがきっかけで、私もいろいろと考えることができ、とても感謝しています。
災害はないにこしたことないですが、やはり備えと訓練は必要ですね。 今回は小さな活動でしたが、私は満足しています。 野良さん、そしてご協力いただきました皆さまありがとうございました。 って、終わらせたらあかんのですねぇ。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月09日 07:40
|
||||||
田舎の母から電話がありました。
台風を心配して母なりの対策をしたようです。 思ったより軽度だったとのことで気が抜けたようですが、それでいいのかなと思います。 今回の台風では、何もない時ではできないようなピッチでお茶っ人対策が話し合われ、よかったと思います。 情報サイトやRSSなども勉強になりました。 宇治市のハザードマップの裏にも非常時持ち出しを準備しましょうとなっていますが、 家にはあるものも置き場所がばらばらでした。 情報もいざというとき、ばらばらよりここを利用すれば・・・という場所があるのは有効でこれからその存在を知らせていくのも大事だなぁと思っています。 野良さん、みなさんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月08日 23:09
|
||||||
台風が寝ている間に通り過ぎていったような感じだったのと、
宇治の被害が少なかったので、良かったです。 そういう事で、書き込みがそれほど増えなかったのですが、 今後の災害対策に繋げられるのではないでしょうか。 有難うございました。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 21:15
|
||||||
|
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 19:10
|
||||||
なかさん
身内っていうのは どういう意味でしょう? TOPページが特別扱いと言うのは、目に付きやすい場所に 共有できる情報を流す場所があった方が便利だと思うからです。 運営の方の方針や、皆さんの意見次第で 今後、他のコミュもTOP扱いされるかもしれませんし、防災コミュも 今回限りかもしれません。 今回の台風で、どういう事が出来るか・・・という実験ではないでしょうか。 同じ地域に住んでいない方には不要な情報かもしれませんが、災害関係の情報交換は地域SNSだからこそできるのでは・・・と考えます。 これも、私の勝手な意見ですので、反対意見もどんどん上げてください。 ・・・なんて書いていますが、私は運営では無い(皆さんの顔すら見たことが有りませんし、誰とも友達登録もしておりません)ので 好き勝手に言いたい放題で人任せです。ごめんなさい。(笑) |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 18:47
|
||||||
トンガリドームさん、コメントNo.13:のRSS設定ありがとうございます。(^_^)
試験的に設定した http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=100991 ![]() は、削除しておきます。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 18:38
|
||||||
野良さん 皆さんの意見って??
身内だから トップページでコミュが特別扱いですか? |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 18:32
|
||||||
ですね・・・皆さんも ご意見をお願いします。
あと、防災のコミュ管理人に 大きな負担がかかる可能性があります。 トピックの交通整理、新たなトピ立て など、イザとなったらやる事が多いのでは。 管理人のトンガリドーム様が運営の方なのか、一般メンバーの方なのか(失礼ながら 私にはわかりません・・・)にもよるのですが、運営側での管理を可能にするとか、複数の有志で補助をするとか・・・・色々と考えておく必要も有るのでは? 例えば 管理人さんが不在中に宇治で災害があったら コミュもすごい状態になりかねません。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 18:17
|
||||||
野良さん、ありがとうございます。
では、まずは 【台風18号】通過時周辺の状況 【台風18号】通過後被害状況 【台風18号】支援関係情報 【台風18号】情報求む(探し人、その他) という感じでしょうか。 おっしゃるとおり、皆さんのご意見お聞きしたいですね。 拍手でもいただければ、うれし。(^_^) |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 17:42
|
||||||
ろくさん
私はそういう感じで良いと思うのですが、他の皆さんの意見も聞きたいですね。 あと、「尋ね人」などは 「その他」でまとめてしまう方が トピが少なくて良いかもしれません。 「情報求む(探し人、その他)」という感じで。 必要に応じて 自由に書き込めるスペースで良いのでは?・・・と思います。 よほど被害が深刻な場合は 専用トピックを作るとか。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 17:07
|
||||||
野良さん、賛成です。
確かにトピックの乱立は避けたいですね。 トピック名は、 【台風18号】通過時周辺の状況 【台風18号】通過後被害状況 【台風18号】たずね人情報 【台風18号】支援関係情報 【台風18号】その他 などと少し目立たせ、様式を統一したほうがいいですかね。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 16:46
|
||||||
皆さん 色々有難うございます。
とりあえず、TOPのコミュが1つできましたね。(笑) 今回はこれで様子を見て、皆さんで感想などを出し合って いいシステムになると良いですねぇ。 今思いつく問題点は・・・・ 18号通過中 ・もし、大きな被害が有った場合、各々が勝手にトピックを作ってしまうと 収拾がつかないので、何らかの制限が必要ではないか。 (被害状況、支援関係情報、たずね人情報 など・・・) 18号の通過後の話 ・古いトピックは消すようにしないと、混乱するのではないか。 ・台風のように前もって来るのがわかるような災害以外(地震、事故、火災、大雨、大雪・・・など)の場合 どのような流れでトピを作るのか。 これらの ガイドライン(?)が居るかもしれません。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 14:28
|
||||||
mamedaさん、早速ありがとうございます。
当該コミュニティのRSS機能の設定をして、宇治市緊急情報を掲載してはいかがでしょうか。 管理人権限が必要ですが、 画面の上の「コミュニティ設定」をクリック 左のメニューの「コミュニティRSS読み込み」をクリック 「外部RSSを追加する」をクリック
の設定をすると、宇治市HPの緊急情報が自動的に、当該コミュニティに掲載できるようです。 取り急ぎ、試験的に、 http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=100991 ![]() へ設定してみました。 画面の一番下です。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 14:02
|
||||||
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
運営者からの「お知らせ」に ”災害コミュニティについて”というお知らせをUPします。承認不要の”災害コミュニティ”のURLが貼り付けられていますのでクリックすると災害コミュニティに飛びます。台風18号というトッピックが立ち上がっていますので情報の書き込み、情報の共有にご利用いただければとおもいます。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 12:06
|
||||||
灯台もと暗しでしたね。私も災害コミュニティコミュニティにぽちっしました。
|
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 11:41
|
||||||
ヤッチャンありがとうございます。
私も以下のページポチっとしておきました。 http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=123591&uri=/…sult.phtml ![]() 野良さんのご意見に賛成です。 イアンさん、よろしくお願いいたします。 とりあえず、今回の台風に備え、はよせなあきませんね。 今日中に簡単にすぐにできそうなこととしては、 上記コミュニティは、確か限りなく公式に近いコミュニティと理解しています。 このコミュニティへの参加案内を、お茶っ人トップページにドカッと載せ、皆さんにとりあえず参加してもらう。 そして、そこでまずは情報交換する、というのは。 確か、既にあるコミュニティを全員参加にするのは難しいのですよね。 簡単にできそうなら、全員参加のコミュニティを作っていただくのがベストですが。 運営の皆様、既に、いろいろ動いておられたら読み飛ばしてくださいませ。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 11:35
|
||||||
イアンさん
皆様お忙しいのに、いつも勝手な事ばかり書いて申しわけないです。 よろしくお願いします。 TOPのコミュは、欲しい人は多いようですね。 防災以外にも、新人さんの挨拶から、犬が迷子になりました、ちょっとした生活の相談・・・・色々と使える可能性が有ります。 トピックは管理人しか作れないようにすれば、公式コミュのトピックだらけ・・・という事も避けられるでしょうし。 全員参加コミュにしてしまわなくても、TOPに貼ってあれば見るでしょうし、コメントをしたければコミュに入会すれば書き込めます・・とすれば 強制入会をしなくても良いのかもしれません。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 11:08
|
||||||
野良さん
何時もながら前向きのご提言ありがとうございます。 >そのコミュを公式コミュ扱の情報発信の場としてTOPページに貼るとか、皆さんに入会をお願いするなどして 人数を増やすとか・・・・ 別の新たな正式コミュ(強制入会なども視野に入れる)を作るとか、お茶っ人としてどうするか・・・ですね。 泥縄式の謗りを免れませんが、お茶っ人として何が出来るか‘やってみます’。合格点は貰えなくても、次に繋がればと思います。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 10:07
|
||||||
ヤッチャンさん
それ以外にも、 京都あんしん倶楽部 http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=106335&uri=%…sult.phtml ![]() 他にも 承認制で防災のコミュがあるようですね。 でも、参加人数がまだ少ないので、情報共有とまでいかないのかなぁ・・と。 例えば そのコミュを公式コミュ扱の情報発信の場としてTOPページに貼るとか、皆さんに入会をお願いするなどして 人数を増やすとか・・・・ 別の新たな正式コミュ(強制入会なども視野に入れる)を作るとか、お茶っ人としてどうするか・・・ですね。 |
||||||
Re: 災害情報の共有コミュニティ
【返信元】 災害情報の共有コミュニティ
2009年10月07日 09:43
|
||||||
野良さん
何時もいろいろ情報ありがとうございます。 以前から「災害コミュニティ 」というコミュニティがあります。 ここを利用してはいかがでしょうか。 http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=123591&uri=/…sult.phtml ![]() 参加ボタンを押しました。 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |