書き込み数は39件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月20日 14:23
|
しゅんさん今のところでは、「日付順や名前順や大きさ順など、手元で表示順を変更できるのが一番」これは出来ないのですね?
これが可能ならそれが一番ではとおもいます。 私の場合は、新たに保存したファイルが先頭に来ないのです。 一番最後のほうに行ってしまう状態です。 同じものを貼る時は、探し出すのが大変困難な状態。 又、貼り損ねたファイルがいくつも保存されていたりもします。 必要のないファイルがどれか?を判明しづらく、不必要な保存データーが増えてる状態です。可能であれば勉強会を企画してほしいとおもいます。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月20日 12:33
|
中々顔を出せなくて申し訳ありません。
がんがんについての並びですが、システムのどこまでの対応ができるのか、 私は、日付順や名前順や大きさ順など、手元で表示順を変更できるのが一番、 できないのであれば、基本的な並びを、ユーザーの意見を集約いただき、 宇治大好きネットの方に決めていただく、 それもできないのであれば、ユーザー側の工夫といったことかなあって思います。 いずれにしましても、サポートしていただいている技術者の方がこられます。 しっかり聞いて対応策考えていきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月19日 23:51
|
楽楽さん、ありがとうございます。使い勝手という面では要望の多い掲示板、どうなるか分からないんですが、通常ノンコミュニティ機能を使ってスタートする見込みなんですが、その節は、ご支援宜しくお願いします。
要望は多いし、どんな運用ができるか迷ってる状態です。運営主体(運営会員の総意・・・今は理事会と言うことになるのでしょうが)から利用会員さんへのお知らせ機能、利用会員さんから理事会へのもの申す機能までは見えてるのですが、利用会員さん同士の日用掲示板が分からない。 普通のコミュニティなんで参加者同士でトピックをたてて使えますから、「あれを探して、教えて」というトピックは誰でもたてられる。でもそのフォローは自信がないんです。知らんふりをするか、どなたかのフォローを期待するか(その場合は義務感を感じて貰うために“お茶っ人相談員”になって貰いたいのですが)。これがペンディングです。多分、このてんは知らんふりでスタートしますので、皆さんもんで下さいね。 相談員と言えば、サポーター。技術サポーターなど任命されっぱなしの方が沢山あります。皆さんサポート要望もこの際だから書いてみてください。 楽楽さん、脱線申し訳ありません。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月19日 15:43
|
宇治のキリギリスさん、どうもありがとうございます。
まったく気になっていないので、どうかご安心下さい。 このトピックのように、使い勝手に関することもいろいろと取り上げていくことはとても大切なことと思います。 これからも、どうぞ、よろしくお願いします。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月18日 12:22
|
あきこさん、楽々さん、CONTAXさん、また検討いただいた皆さん、詳しい情報ありがとうございます。
データベース内をどのように並べるかは基本的な部分で、分かりやすいのかと思っていて、狂ってるのならエラーだから、“遅い”などの原因把握につながるかと思っていたのですが。並べ方の規格自身もはっきりさせる必要があると言うことですね。 なかさんが仰ってる、全体の共有という点では、「お茶っ人の不具合・・・」がそうなってるはずなんですが。誰でも入れるし、言える。今、申し訳ないことに対応その他で、書かれる場所が拡散していますが、そこが運営側の第一確認点であるのは変わりませんのでこれからも宜しくお願いします。 もっと一般的なことに対応できるb掲示板的なコミュニティも用意したいと思います(一応準備中なんですが)。 楽々さん、先日はせっかく説明などしていただいたのに、こちらが気が立っていて、失礼な印象を与えたのではと気にしています。 皆さん、利用されてる方の不便を気にして運営スタッフもおたおたしています。「よっしゃ儂が」と言われる方、一緒に運営スタッフに参画されませんか。もしくはすステム研究会コミュニティに参加とか。 ともあれがんがん配列でもこうなら、他にも解決の糸口があるかもしれませんね。おかしいところをどんどん挙げてもらえたらありがたいです。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 17:44
|
スタンレーさん、どうもありがとうございます。
ファイル名を全角アンダーバー(_)にすれば、先頭に来るんですね。 (ここから先は、スタンレーさん宛というわけではないのですが) 当面の対策としては、 お茶っ人にアップする画像のファイル名の先頭には全角アンダーバー(_)+日付+任意の文字列とする。(例:_080814花火) というのはいかがでしょうか。(個人的には、これまで画像アップに際しては、ファイル容量を縮小する手間をかけていたので、こうした名前を付けることは何か新たな手間を増やすことにはなりません) こうすれば、今後アップする分については、日付順に表示してもらえるので、今後の画像探しの負担を減らすことが期待できます。(ただし、上述の方法だと古い画像が先に表示されますが) また、過去の画像探しに際しては、今年の5月以前の分は「新規ファイル」で時系列で並んでいることを理解していれば、少しは探しやすくなるかと思います。 ただ、今年6月から現在まで既にアップした画像を簡単に探すのは、当面、諦めるしかなさそうですね。また、携帯電話から日記にアップした画像についても、簡単に探す方法はなさそうです。 万全とはいきませんが、こんなところでしょうか。 #ちなみに、私自身は画像をそれほどアップしているわけではないので、がんがんの容量には十分な余裕があります。ということで、一昨日の会議でやりとりするまでは、がんがんの保存順にはほとんど関心がなかったというのが実情でした。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 16:59
|
プログラムの知識のある方にはひょっとしたら自明のことかもしれませんが、暇な素人なので、
目的: なんらかの法則性を見出す 方法: がんがんの既存のタイトル名を変更して実験してみました。(私の場合、がんがんは27ページあります。貼り付けた写真はIDで呼び出しているので、タイトル名は変更しても、なんでもOK) 結果: タイトル名に依存して、表示場所がかわります。_(全角)とかにすると先頭にきました。(1/27へ移動しちゃいます。) タイトル名が同じ場合(バージョンアップ前は新規ファイルっていう名前がデフォルトなんですね)は、楽楽先生の分析どおり、その画像のIDの降順のようです。 この文字コードによるソートが、たぶん文字コードのバイナリー?に依存しているとおもわれます。コード表によるため、辞書のような並びにならないので、結果的に使えない並び替えになるようです。 http://charset.7jp.net/euc.html ![]() 法則性は完全につかめていませんが、最初の文字が重要なようです。2バイトか(ひらがな、カタカナ、全角のローマ字、漢字など)か、1バイトか(普通の半角アルファベット、数字など、) でまず大きく場所がかわります。 EUCの2バイトコード→EUCの1バイトコードの順のようです。 まず一文字目で並べるようなので、 あ、ああ、愛 は、 あ、愛、ああ とならびます。(へんな例外もあったのですが・・) 一バイト同士もコード順だから、 A, a, b,Z は、A,Z, a, b というわけで、辞書的な並びとぜんぜん違うことになります。 さらに文字が混在すると予想困難複雑・・・ 考察と結論: 可能であれば、直感的な辞書っぽくなるソートをしてもらう。でも無理なら、結果的に場所が混乱するタイトル名によるソートをやめてもらって、ID順なりアップロード日時順に単純にリストするようにしてもらうのがいいように思います。 こちら対策としては、文字を混在させず、基本的には一バイト文字で、すべて半角、数字と小文字(大文字)だけのタイトル名にするとか、あるいは全部を同じタイトル名にする(結果的にID降順に並ぶ)かすれば、ファイルの出現場所の法則性ができるでしょうね。がんがん既存のファイル名の変更って一個ずつだから面倒ですが・・・ 参考文献 http://charset.7jp.net/euc.html ![]() |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 15:57
|
>関心の方でないとなかなかご協力いただけないように思うので
こんな問題が起きているのに 知らせなくても良い と思っておられるようでしたら それはそれでいいのでは? |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 14:29
|
楽楽さん、
詳しい解を有難うございます。 がんがん確認して凡そそんな感じで並んでいるように受け取りました。 自分のがんがんでもう少し実態を掴んでみます。 解決にはどのような形で対応するのか問題ですね。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 13:04
|
なかさん、貴重なコメントありがとうございます。
たしかに、どうやって情報を共有するのかは大切な論点ですね。 なかさんのおっしゃるとおり、TOPページで全ユーザーに呼びかけるという方法もあり得るかと思います。 他方で、今回、宇治のキリギリスさんがやっていらっしゃるように、関心のある方がアクセスするようなこちらのコミュニティでトピックをたてて共有していくというやり方もあり得ると思います。 また、情報共有するとなると、共有の方法だけではなく、共有の目的も重要なポイントになるように思います。 こうしたことは、必要あれば、お茶っ人の運営を担当していらっしゃる宇治大好きねっとでいろいろとご検討いただけるのではないかと思います。 ただ、今回のがんがんに関していえば、とりあえず、私が整理してみた上述の6つのカテゴリーについて、他の方ではどうなっているかをこちらのトピックで引き続き情報共有するのは意味があるように思います。(TOPページの扱いなどの検討と切り離しても可能なように思います) まずは、これまでこちらのトピックにコメントして下さった皆さんではどうでしょうか。 こうした面倒なことは、関心の方でないとなかなかご協力いただけないように思うので、試していただけると嬉しいです。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 10:43
|
:楽楽さん
>ユーザー側で工夫するために、情報を共有するのも一案 そのような場所は有るのですか? コミュを立ち上げても全ユーザーに伝わらないでしょう。TOPページで伝えないと。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 10:07
|
宇治のキリギリスさん、先日はどうもお疲れさまでした。
また、このたびは、がんがんの問題提起、ありがとうございます。 昨日、地方自治情報センターとサポート業者の方とお会いした際に、がんがんに関して使いにくいという声があることを伝えました。ただし、時間が限られている中、レスポンス改善に関する調査分析結果と今後の対応を最優先したこと、がんがんの件については私自身その打ち合わせの際に十分な資料を持ち合わせていなかったことから、つっこんだやりとりができたわけではありません。 サポート業者の方とやりとりした印象では、がんがんは他人がID番号を不正使用するのを避けることの方が再利用よりも優先されているシステムの作りになっているようです。 今回の件は、(mamedaさんご指摘の50MB制限超過以外は)不具合の問題というよりは仕様の問題ではないかと推測します。 全体としては、不具合の問題の方が対処する優先順位が高いでしょうから、仕様の問題まではなかなか手が回らないかもしれません。 また、サポート業者とはいえ実態は極めて限られた人数(たぶんお一人?)で対応していること、他の団体からは抜きんでてデータやアクセス量の多いお茶っ人の状態を再現することはお茶っ人以外では不可能なことから、サポート業者だけでは対応が難しい面があります。 サポート業者の方でできないが、とても重要な情報は、現在発生している事象や問題をある程度整理することです。ターゲットが明確になれば、システムをどう改修すればいいかは、サポート業者の得意とするところ。このように私は考えます。 そこで、本件について、提案なのですが、お茶っ人ユーザーの皆さんで知恵を出し合ってみて、事象を整理してみてはいかがでしょうか。 === 私自身、がんがんのすべてのページを印刷して、比べてみました。 そうすると、大きくいうと次の順番で並んでいることがわかりました。 1.共有フォルダに登録済みファイル(1つ) 2.タイトルが漢字又はカタカナで始まっているファイルの一部(8画像と少数、最新は2008年2月最古は2007年11月):ID番号がランダム 3.タイトルが「新規ファイル」となっているファイル全部(ID番号の降順、最新2008年5月26日、最古2006年10月)<たぶん、このカテゴリーは、今年5月以前の旧システム時代にPCからアップした画像が対象> 4.タイトルが漢字、ひらがな又はかたなかで始まっているファイルのほとんど(並び順はID番号、年月日のいずれもランダム)<たぶん、このカテゴリーは、携帯電話から日記にアップした画像が対象。新旧システムのいずれも同様で、かつ、混在> 5.タイトルが半角の数字又はアルファベットのファイル全部(並び順はタイトルの数字→アルファベットの昇順)<たぶん、このカテゴリーは、今年6月以降の新システム時代にPCからアップした画像が対象> 6.タイトルが空欄のファイル とりあえずの作業仮説は次の通りです。 A.今年5月以前のバージョンでは (1)パソコンから日記等に画像をアップした場合には、タイトルが「新規ファイル」となってID番号の降順にならんでいる。 (2)携帯電話から画像付き日記としてアップした場合には、タイトルが日記の題名となっている並び順については不明 B..今年6月以降のバージョンでは (1)パソコンから日記等に画像をアップした場合には、タイトルがパソコン内で付けられた名称となって、そのタイトルの昇順でならんでいる(ただし、私はパソコン内で漢字やひらがなでタイトルをつけないので、そのような場合にどう取り扱われているかは不明)。 (2)携帯電話から日記等に画像をアップした場合には、旧バージョンと同様に日記の題名がタイトルとして扱われている。 C.新旧バージョンの関係 (1)PCから画像をアップした場合には、旧バージョン時代のものは「新規ファイル」と言う名称でIDの降順に表示される一方で、新バージョン時代のものはPC内のファイル名の昇順でならんでいる。両者の間に混在はない。 (2)携帯電話から画像をアップした場合には、旧バージョン時代も新バージョン時代もいずれも画像のタイトルが日記の題名となっている。新旧バージョン時代にアップしたものが混在しており、かつ、ID番号やタイトルでも一定の並び順を見つけることは(今のところできない) D.その他不明点 (1)冒頭のカテゴリー2とカテゴリー4は、いずれも携帯電話から日記にアップした際の画像であるにもかかわらず、なぜわかれているのか不明 (2)カテゴリー6の空欄のファイルは、一体何が対象になっているか不明 === できれば、皆さんでこうした整理を可能な限りしてみて、それがサポート業者の方に提示できるようになれば、使いやすい仕様に変わるかもしれません。 ただ、繰り返しになりますが、当面は不具合への対応で手一杯になる可能性も十分あるので、がんがんの見直しには時間がかかるかもしれません。 上述の私の作業仮説が成立するのであれば、 (1)過去の画像を削除するという目的に対しては、上述の6つのカテゴリーを念頭において、おおよその当たりをつけて、削除する。 (2)過去の画像の再利用という目的に対しては、ある時に、がんがんのページをすべて紙に印刷して、必要な画像とID番号をわかるようにしておく。 こんなことが、当面の負担軽減策かもしれません。 お茶っ人が始まった当初、日記一覧の機能がなくて不便なことがありました。それに対しては、「勝手に日記紹介します」のコミュを立ち上げて、ユーザーの工夫でしばらく乗り切ったことがありました。 使い勝手が悪いと感じた場合には、システムの改修が行われるまでは、ユーザー側で工夫するために、情報を共有するのも一案のように思います。 #50MB超の不具合については、宇治市役所の方にもお伝えしたいと思います。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 08:13
|
順番は完全に乱れています。
それと50Mの制限が外れています。 1週間ほど前からそろそろ容量オーバーのメッセージが出るかなと思いつつ写真を貼り付けていましたが出てこないので昨日チェックしたところ現在92.8 M(185.6%)となっていました。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 06:56
|
気が付きませんでしたが、乱れていますね。
これではがんがんがオーバーフローして削除する時に困ります。 いつからこんなことになったのでしょうか。 やはり順番になっている方が絶対に便利です。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月14日 01:43
|
宇治のキリギリスさん、お疲れ様です。
私の場合、 「現在 50M MB 中 42.1 MB (84.2%) を使用しています。」 なのに、新たな画像をがんがんに入れようとすると 「がんがんがいっぱいです」となって新しい画像が入りません。 後8MBは入るはずなのに。 順番は番号順ではありません。並びは単純ではありません。 32ページ分の画像が保存されていますが 本来は1/32が一番新しい画像のはずなのに 32/32 が最近アップした画像+古い画像になっています。 たとえば30/32では、番号は 310578、400676、400672、268410、400628、187694、187681、187563、187736、400688、187736、400688、310295、179701、310394、338731、339283、339284 です。 ここでの400000代は今年の8月アップです。 ここでの300000代は今年の2月から3月アップです。 ここでの200000代は昨年の12月アップです。 ここでの100000代は昨年の8月アップです。 このように1ページに異なる時期にアップした画像が入っています。 去年の8月と今年の8月が部分的に同じページに入っていることから アップした「月」でソートしているかのようにも見受けられますが、 今年の8月アップ分が32ページにも入っていることから どうも規則性はないように思います。 アップした時期が違うものが入り混じっていると 削除するときに1つづつ見ていかねばならないので 時間がかかりますね。 私もヤッチャンと同じ方法でURLの最後の数字を書き換えて ページに飛んでおります。 やはり順番になっている方が何かと便利ですね。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月12日 17:31
|
やっちゃん、ろくさん、ありがとうございます。私の場合は正常だったのですが(いろんなモードがあるみたいで不安ですが、30メガ問題の際、どれを削ろうかと追いかけたとき並んでたし大丈夫かな)。
サポート先最終窓口のシュンさんへ情報が届いているので大丈夫だとは思いますが、システム管理人さんやユーザー側不具合窓口(非力な私のことですが)も知っておくとありがたいので、こちらへの書き込みも宜しくお願いします。 データベースの不整列は、不具合検証に有効なデータだと思いますので、他にも情報ありましたら宜しくお願いします。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月12日 15:36
|
ファイル名でソートされてるようにも思えません。
私の場合は先頭ページと最終ページと最終から2番目の3ページが変で、後は月日順に並んでいます。 ページを繰るのに矢印を使うと大変ですのでがんがんのトップのアドレスの=以下の数字がページ数-1を表しています。(なぜか最初のみ矢印で動かす必要があります) http://www.sns.ochatt.jp/ ![]() 12の所を変えれば任意のページへ飛びます。念のため。 |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月12日 14:47
|
宇治のキリギリスさん、お疲れ様です。
ヤッチャン報告ありがとうございました。 順番は、私もむちゃくちゃです。 ファイル名でソートされているのでしょうかねぇ。 (検証できてないのですが) |
Re: がんがんの保存順、いかがですか。
【返信元】 がんがんの保存順、いかがですか。
2008年08月12日 13:19
|
がんがんの順序は乱れています。
この件に関しては 下記の7月12日のしゅんさんの日記でサポート元へ連絡していただいていると思います。 ご参考にご覧下さい。 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=391017 ![]() このコミュニティに書き込んでおくべきでした。 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |