1,054万kW/1,713万kW (09/28 07:05)
61%
【閉鎖】お茶っ人の不具合や機能のご要望をお寄せくださいの「ページのコードが違うような気がするのだけど」
「ページのコードが違うような気がするのだけど」の書込一覧です。
ページのコードが違うような気がするのだけど
【閲覧数】1,724
2013年01月21日 23:19
個人設定カテゴリーの基本情報の個人設定のページ( view-source:http://www.sns.ochatt.jp/modules/x/config.phtml )のコードは、日本語(EUC-JP)。
ところが、このページから呼び出している( http://www.sns.ochatt.jp/js/ajaxzip2/ajaxzip2.js )は、unicode(UTF-8)じゃあないと漢字が表示できない。

アップデートするときのコード変換が間違ってませんか?

書き込み数は5件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: ページのコードが違うような気がするのだけど
【返信元】 ページのコードが違うような気がするのだけど
2013年01月24日 13:14
hatwoさん、詳細ありがとうございました。
ちゃな○さん、コメントありがとうございました。
私にはちょっと高度過ぎて、理解できない部分がありますが、今後ともよろしくお願いいたします。
Re: ページのコードが違うような気がするのだけど
【返信元】 ページのコードが違うような気がするのだけど
2013年01月22日 13:22
コメントありがとうございます。

Chromeは未対応ということで、了解しました。

どういう動きになるのが正しいのか、分からないのですが、、、。

IE10で動かしてみると
郵便番号が7桁未満で、Enterして確認画面を出すと、エラーとなりますね。

郵便番号が7桁で、都道府県、市町村、番地などが、未記入・未選択でEnterして、確認画面を出すと、エラーとなりますね。

けれど、都道府県、市町村、番地などは、'/'以外の何らかの文字が入っていれば、Enterして、確認画面を出すとエラーとならないようです。
たとえば、郵便番号:611-0031、都道府県:北海道、市町村:埼玉、番地:関西


こういう動きで正しいのでしょうか?
郵便番号からは、都道府県まではチェックできるのかなぁって、思ったりしますが、それすらしないのですか?
Re: ページのコードが違うような気がするのだけど
【返信元】 ページのコードが違うような気がするのだけど
2013年01月22日 12:23
ご指摘の通りです。
Ajaxは開発当初UTF8のみ対応しておりました。
SNS側が昔からEUCを使っています。
将来的にはChromeも対応しようと考えていますが
現時点ではIEで登録頂くのが宜しいかと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
Re: ページのコードが違うような気がするのだけど
【返信元】 ページのコードが違うような気がするのだけど
2013年01月22日 10:04
アップして、すぐ寝てしまい、先ほど起きてきました。(^^ゞ



※現象としては、個人設定画面にて、郵便番号を入れると、市町村や住所/番地などに文字化けしたデータに置き換わるというものです。



いまも、再現します。



で、少し、Webソースを見てみました。




私が使用しているブラウザは

Google Chrome v.24.0.1312.52m

です。



個人設定画面の左側の個人設定カテゴリ内の基本情報設定を選択すると右側が個人設定となります。

☆この中の郵便番号を 611 - 0031 と新規に入れると、最後の'1'を入れてキーを離した時点で、その下の「市町村」、「住所/番地など」がそれぞれ、"絎羃糸"、"綺"に置き換わります。





IE10とかでは、置き換わらないので、何故かな?ということで、Webのソースを見ました。





view-source:http://www.sns.ochatt.jp/modules/x/config.phtml の183行目に




<div class="text"><input type="text" name="post1" value="611" size="5" maxsize="5" />-<input type="text" name="post2" value="0031" size="5" maxsize="5" onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr('post1','pref','area','post2',null,'adr');"/></div>




となっているので、キーを離した時点で、AjaxZip2.zip2addr()が呼ばれるのかな? ということで、それを探しました。

112行目に




<script language="JavaScript" src="/js/ajaxzip2/ajaxzip2.js" charset="UTF-8"></script>




というのがあり、

http://www.sns.ochatt.jp/js/ajaxzip2/ajaxzip2.js を見ると、UTF-8にしないと見れないから、どうなのかな?って、



本スレッドを挙げたときには、キャラクターコードとしてUTF-8は指定してあることに気が付きませんでした、ごめんなさい(^^ゞ



都道府県の文字列が化けていないので、UTF-8は有効なのかもしれません。けど、それ以降の文字化けがあるので、、もう少し追いかけてみました。(要らないことをしていますね。ごめんなさい)





http://www.sns.ochatt.jp/js/ajaxzip2/ajaxzip2.js にて、




AjaxZip2.JSONDATA = '/js/ajaxzip2/data';




とか




// 郵便番号上位3桁でキャッシュデータを確認

var zip3 = nzip.substr(0,3);

var data = AjaxZip2.CACHE;

if ( data ) return func1( data );



// JSONファイルを受信する

var url = AjaxZip2.JSONDATA+'/zip-'+zip3+'.json';




とか、あるので、

urlは、

http://www.sns.ochatt.jp/js/ajaxzip2/data/zip-611.json ですよね。

これをアクセスしようとしたら

Not Found

The requested URL /js/ajaxzip2/data/611/zip-611.json was not found on this server.



となりました。データが無い、、。(間違っていたらごめんなさい)
Re: ページのコードが違うような気がするのだけど
【返信元】 ページのコードが違うような気がするのだけど
2013年01月22日 01:18
hatwoさん、ありがとうございます。
お手数ですが、業者にこのトピックを直接みてもらいますので、当該トピックを挙げてくださった理由(不具合現象など)と、hatwoさんのご質問内容を、より詳しく記述していただけませんか。