1,103万kW/1,703万kW (09/28 05:15)
64%
【閉鎖】お茶っ人の不具合や機能のご要望をお寄せくださいの「ハンディキャップを持たれている方への操作性」
「ハンディキャップを持たれている方への操作性」の書込一覧です。
ハンディキャップを持たれている方への操作性
【閲覧数】1,415
2013年05月05日 22:34
こんばんは

今日、さぬこっこさんとお話しする機会があり色々お話ししていますと、お茶っ人のバージョンアップ以降、大変困っておられるとお話を伺いました。さぬこっこさんは、目がご不自由な方で、パソコン使用時に一緒に音声読み上げソフトと併用されていて、TAB等でカーソルが来た箇所の文字をソフトが読み上げてくれるので、それを頼りに操作をされていらっしゃいます。

例えば、お茶っ人メールを送られる時ですが、お茶っ人の画面が表示された後、TABキーを使って「ともだち」まで進まれます。すると、トップ→ブックマーク→個人設定と進んでいき、都度その項目を音声読み上げソフトが「トップ」「ブックマーク」「個人設定」と喋ってくれるのです。

しかし、「ともだち」という項目が新たな項目追加や、レイアウト変更に伴いかなり後の方に移ってしまった為、なかなか見つける事が出来ず戸惑っていらっしゃった・・・と言う事でした。

我々健常者は、画面を見る事が出来てなんとか場所が変わった事も認識する事が出来るのですが、ハンディキャップを持たれている方には、レイアウトの変更や項目の追加は大きな負担となってしまっているようです。

なんとか、ハンディキャップを持たれている方向けのトップ画面とか操作性についても検討して頂く事は出来ませんでしょうか?


書き込み数は3件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: ハンディキャップを持たれている方への操作性
【返信元】 ハンディキャップを持たれている方への操作性
2013年05月06日 16:27
smz460さん、

ハンディキャップをお持ちの方にはいろいろと問題が多いのでしょうね。
メールの画面では上段のメニューは普段使うことがないです。
音声読み上げができるからどこにあってもいいではなく、必要度の順番に並べる配慮も必要です。
お茶っ人には他にもおいでになると思いますので実態を知ることが大切でしょう。
sns全国フォーラムでこんな話題なかったですかね。

このコミの発言がアクセシビリティ検討のきっかけになるよう祈ります。
Re: ハンディキャップを持たれている方への操作性
【返信元】 ハンディキャップを持たれている方への操作性
2013年05月06日 01:30
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/b_fr…nload.html これをダウンロードして、チェックしてみるのも手かも。これだと、urlを指定して、ログインして、その画面でチェックできるようだから、、。
Re: ハンディキャップを持たれている方への操作性
【返信元】 ハンディキャップを持たれている方への操作性
2013年05月06日 01:23
ウェブアクセシビリティ」といわれるもので、http://waic.jp/ が詳しいです。
でも、難しすぎますので、http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/w_ac…ex_02.html とか、、。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/w_ac…_02_05.pdf に「高齢者・障害者のホームページ利用 確認ガイド」とかみて、客観的に判断できれば。