書き込み数は9件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月15日 01:11
|
宇治のキリギリスさん、ろくさん
本当にありがとうございます。 素直にとてもうれしいです。 |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月14日 08:19
|
しゅんさんへ
>運営の側に参加いただく、そんなことも期待しています。 そう言っていただくととてもうれしいです。 SNSではまだまだ初心者ですが、この「お茶っ人」を日本一の(いや世界一の)地域SNSに育てていく、お手伝いができればいいなと思っています。(^o^)/ |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月14日 07:06
|
変な質問ですみませんでした、ありがとうございます。大変ですね、頑張ってください。
|
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月14日 00:59
|
宇治のキリギリスさんへ
返事が遅くなり申し訳ありません。 >1)活動内容がSNS内にあるコミュニティと同ですが。 ですが、いろいろ論議があり、 結果的には、できるだけ行政が見えないような、自由に身の回りの情報を、 お茶っ人に流してもらおう、そのほうが、リポーターになられる方の、 自由さが保たれるのでは、 今後の経験やいろんな状況の中で、 求められるものとのかねあいをみんなで学び、 考えていこうとなった結果です。 うまく説明できませんが、 運営委員会のまちかどリポーター専門部会の決定です。 >2)募集母体はどこですか。 これは、宇治市ならびに運営委員会ということになります。 リポーターの設置要綱については、運営委員会にて決定されました。 事務局からや、行政からの案内については、 システム的な不備があり現在はすべて、 行政がわから行なっています。 今後、それぞれが情報を流すしくみが構築されるものと思っています。 うまく説明できませんが、よろしくお願いします。 ろくさん へ ありがとうございます。 できれば、ろくさんや宇治のキリギリスさんが 運営の側に参加いただく、そんなことも期待しています。 |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月13日 06:20
|
しゅんさんへ
日々の運営お疲れ様です。了解です。(^_^) どこかの片隅に気に留めていただいたら十分です。 迅速な回答に、運営者様がとても近く感じ、うれしく思っています。 |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月13日 02:12
|
行政の発信も始まったようで、嬉しくかつホットしております。ご苦労様でした。今度「まちかどリポーター」募集が掲載されましたが、興味と不思議な感じとが有ったので教えていただけたらと思います。
1)活動内容がSNS内にあるコミュニティと同ですが。 それならそのコミュニティを使うべきでは。以前千代田SNSでは、災害時など行政側と連携して活動する同じ名前がありましたが、そういうものならちゃんと謳わないといけないんでは。 2)募集母体はどこですか。 申込先がIT推進課となっていますが、募集母体もそうなんですか。そうなら広報とか防災とか行政が、SNSを活用するという形ではないのが少しがっかりですね。このトピックを立てたとき、行政側の担当の方が回答されるのかと思ったら、事務局からされました。事務局はSNS全体を見る立場で、行政分の回答をされるのはおかしいはず。まあ打ち合わせの結果を、書かれる場合も有るでしょうが。となると行政のナマの声が未だ聞けてないことになり寂しい限りです。 ※この募集がSNS外へも並行募集されてて、あまり詳しいことは書いてないんだということも有るでしょうが。 |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月08日 16:03
|
宇治のキリギリスさん、のらさん 、ろくさん 、
ご意見ありがとうございます。 宇治のキリギリスさん、のらさん 、 おっしゃるとおりです。 申し訳ございません。 トップ画面の、運営者・行政・地域についての情報発信は、 現在検討中となっております。 早急に情報が流れるようにしていきたいと考えておりますので、 今しばらくおまち下さい。 ろくさん その件については、少し長い目でどのようなことができるのか、 検討していくことになると思っております。 |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月08日 14:21
|
現在、京都府では
「防災・防犯情報メール配信システム」が、稼動していますね。 携帯へもメールで、子供たちの安全情報や防災情報などが配信されており、私も登録しています。 これと、地域SNS「お茶っ人」がリンクできればいいなぁ、と個人的に思っています。 技術的、人的に可能かどうかわかりませんが... (もう、考えたはるでしょうね) ご参考までに 【防災・防犯情報メール配信システムの機能の拡充について】 http://www.pref.kyoto.jp/koho/press/press200509/pre…29-03.html ![]() (URL長いけど大丈夫かな(^_^;)) |
Re: 行政情報が少ない?
【返信元】 行政情報が少ない?
2006年11月08日 12:27
|
確かに・・・同感です。
10月19日の記事のみですからね。(汗) 行政側はこのSNSについては あまり関心が無いのでしょうか? |
◀▶ |