書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 友達になるのにとまどう
【返信元】 友達になるのにとまどう
2006年11月08日 04:11
|
私もSNSでのお友達は出来ていません。大好きネットで運営に携わってる関係でSNS内にお友達は有りますが、純粋にネット内でのお友達構築の経験は無いんです。でもそれは当然だと思うんです。ネットだから見ず知らずの人と友達になれる訳ではなくて、やはりお互いの信頼関係が前提だと思います。まずコミュニティでの会話が有って、お互いの信頼感が芽生えたらそれから友達になれば良いのでは。まず沢山コミュニティを覗いて見ることだと思うのですが。
新しいSNSなんで未だコミュニティの数が少ないですが、だんだん増えてくるでしょうし、自分から作ってゆくのも良いのでは。 私事で言えば、今は知人・友人をSNSへ勧誘(お友達にも)で走ってます。その知人・友人との共通コミュニティの用意も必要なので、ネット内でのお友達にまで気が回らないのが現状です。でも色んなコミュニティに参加している内に、自然にお友達も出来るのではと安心しています。 ただ、あのメッセージの“友人”は気になりますね。 「○○さんとは、すでに友人・知人ですか? 友人・知人でない方へいきなりともだち リクエストメッセージを送ることは 失礼にあたります。注意しましょう。」 これは外部へ招待状を出す際のメッセージを、そのまま流用したんだと最近気が付きました。外部招待状ならこれで良いとおもいますが、「友達になりましょう」というメールで“すでに友人ですか”はおかしいですもんね。変更を検討して欲しい部分ですよね。 |
Re: 友達になるのにとまどう
【返信元】 友達になるのにとまどう
2006年11月06日 23:39
|
全日記が確認できるようにという要望に関して、
下記のような内容が開発作業チームから帰ってきました。 ・全新着日記を見る機能について ご指摘ありがとうございます。以前(10月11日~)に中村さま、印出井さま、北出さまより同様のご要望を頂いておりました。 全ての新着日記を見る機能や、全てのメンバーを新着順に見る機能を実装したいと思います。全新着日記を見る機能をどこにつけるか(新しいボタンを作るのか等)、ユーザインタフェース部分も検討した上で、実装したいと思います。 |
Re: 友達になるのにとまどう
【返信元】 友達になるのにとまどう
2006年11月05日 23:24
|
基本的には
楽楽さんが開いてくれた 「勝手に日記紹介しますコミュニティ」 でかなり解消できる部分もありますね。 でも、この人いい人だから友達になって欲しいな と思って友達コールをしようとしたときに ○○さんとは、すでに友人・知人ですか? 友人・知人でない方へいきなりともだち リクエストメッセージを送ることは 失礼にあたります。注意しましょう。 とメッセージが出ると やはり普通は躊躇しないですか。 まだ知り合っていないから… と思うと、どうやったら知りあった事になるのかわからないし… まあ、そんな心配をする人はあまりいないのかな? 私はなにぶん気の弱いところがありまして… へへへへ |
Re: 友達になるのにとまどう
【返信元】 友達になるのにとまどう
2006年11月05日 17:15
|
お茶っ人管理してます、中村です。
利用者の皆さんのアイデアや行動で、 運用もシステムも進化していくと思います。 そこで解決できることが多いのかなって思います。 これまで運営委員会では、 氏名の非公開の選択肢はなくし、最低でも友達には公開として、 スタートしました。 お茶っ人が目指すものは何か、それは、 安全なネットワークを作り、その中で、 実際の人と人のつながりを強め、大きくし、地域を豊かにする。 実社会をネットワーク上に作ろうというものです。 確かにごんべさんのおっしゃるとおり、知らない人と友達になれなくなります。 でも、ごんべさん、まだ始まったばかりです。 お茶っ人に引っ越してきたばかりですよね。 引っ越してきたとたん、お知り会いがどっと増えないですよね。 それよりもしっかり安心できる関係を結んでいく。 それが容易にできるのが地域でやれる大きな利点だと思うんです。 私は、このプロジェクトが卵の時代から、勝手に少しだけ関わらせていただいてます。 もう2年になると思います。 私は半年ぐらいまでは、お友達は数人でした。 私が頑張った分友達が増えるって感じですね。 別に頑張らなくてもいいんですよ、私はそう感じてるってこちです。 ごんべさんなら、すぐに友達が増えて、逆に多くなってて困ると思いますよ。 友達も自分の活動が背景にあり、その中で・・・・ SNSはいろんな背景や考え方があり、 それぞれ正しいんだと思います。 しかし、お茶っ人はこのような運営方針でのぞむということだと思います。 ごんべさんが最初に言われた、 友達にならなくても、 簡単にいろんな人の日記やコミュニティを見られるようにする。 そこでいろんな交流があり、 できれば実際に会って、もし実際に会って無くっても、 友達の友達でほぼどんな方か知りえて、 友達になる。(これがごんべさんと私の関係ですが) そんな形で友達を増やしていくのがいいように思います。 最後の方は私見です。 他の方のご意見もよろしくお願いします。 |
◀▶ |