![]() 【閲覧数】1,282
2007年05月21日 19:04
|
第12日目 舞阪宿・浜松宿・JR磐田 5月13日(日)
浜松で宿泊し、昨日終了したJR舞阪駅まで行き、昨日に続き東海道ウォークを開始する。舞阪から浜松は、市街地をひたすら東へ向かう。途中、竹馬で京都から東京を目指す古希の男性が歩いていました。バランスをとりながらではありますが、結構早く歩いていましたよ。話を聞くと疲れるのは、足より竹馬を持っている腕の方がぼろぼろになるそうです。 ![]() ![]() 新幹線のガードをくぐると浜松の市街地に入る。このあたりは、街道の面影はない。お昼になったので商店街に入りうなぎの定食を食べる。うなぎ丼又はうなぎ鍋(柳川風)と鰻巻き、鰻の肝煮、鰻の吸い物、香の物 ![]() ![]() 昼食後は元気を取り戻し、東を目指す。商店街が切れたら南側に45階建てのアクトシティ浜松がすぐ近くに見える。ここは、政令指定都市浜松市の象徴的存在となっている。 さらに国道、県道を1時間ほど東へ進む、善記念館があり、もう少し進むと、天竜川に出る。新天竜橋を渡ると国道1号のキロメーターポストが250kmとなっていて、日本橋までほぼ半分歩いたことになる。ここからも天気がよければ富士山が見えることを期待したが残念ながら見えませんでした。 ![]() ![]() 橋を渡り、しばらく行くと長森立場の碑を通り、県道に出てしばらく行くと宮之一色の一里塚の盛り土と石碑とがある。あとは、JR磐田駅まで歩き本日は終了する。 帰りは、浜松まで在来線で戻り、浜松から「ぷらっとこだまエコノミープラン」を使い新幹線こだま1ドリンク付きで帰る。 ![]() ![]() 下の「フォトアルバム」をクリックするとグーグルマップ(地図)が表示されます。地図の右上の「航空写真」をクリックすると航空写真が表示されます。地図の左の「+」で拡大「-」で縮小します。 また、地図の下の「ルート再生」をクリックすると行程を動きます。 お楽しみください。 新規ファイル.html ![]() |
書き込み数は2件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 第12日目 舞阪宿・浜松宿・JR磐田
【返信元】 第12日目 舞阪宿・浜松宿・JR磐田
2007年05月22日 00:35
|
迷人さんコメントありがとうございます。
これからもぼちぼち歩いていきます。 |
Re: 第12日目 舞阪宿・浜松宿・JR磐田
【返信元】 第12日目 舞阪宿・浜松宿・JR磐田
2007年05月21日 22:16
|
12日目で行程の約半分を走破されたのですね。結構いいペースですね。これから先が大変だと思いますががんばってください。
本場のうなぎ定食は見るからにおいしそうですね。 |
◀▶ |