1,238万kW/1,725万kW (09/28 09:30)
71%
旧東海道を三条大橋から歩くの「東海道ウォーク 第21~23日目」
「東海道ウォーク 第21~23日目」の書込一覧です。
東海道ウォーク 第21~23日目
【閲覧数】1,021
2008年01月17日 00:15

小田原宿~神奈川宿


平成20年1月12~14日

 京都発9時00分のひかりで小田原に11時9分に着く。本日はあいにく雨のため雨具に傘を差して歩く。まず、出発地点の国道1号へ行き、休み処で資料を集め東へ進む。小田原宿の見附(一里塚)を通り、酒匂川を渡る。そして、国府津あたりで雨の中道祖神祭りの山車が出ていた。その後、大山道標、国府本郷の一里塚を通り大磯まで行く。





二日目は、大磯から出発し、鴫立沢(工事中)、本陣跡を通る。このあたりは、蒲鉾店が多い、また松並木が多く残っている。JRガードをくぐり化粧井戸、平成の一里塚を通り平塚宿に入る。市街地を通り、途中弘栄堂のちょんまげ最中を食べ、南湖の左富士の碑を通ると茅ヶ崎の市街地に入る。中心地の茅ヶ崎の一里塚を通り松並木が残る街道を東へ進む。

大山道標で国道1号を右折し、源義経首洗井戸を通り、藤沢橋を左折し、遊行寺で休憩し、坂を登って行くと国道1号に出て、車が渋滞するもくもくと歩き戸塚駅まで行く。





三日目は、戸塚駅から踏切を渡り、江戸方見付、益田家のモチノキを通り、国道を渡って、住宅地の中の品濃坂を上り、品濃の一里塚を通ると相模と武蔵野境の境木地蔵尊に出る。そこから今度は、権太坂を下り保土ヶ谷に出る。この辺は、坂にマンションや、住宅がへばりつくように建っている。そして保土ヶ谷本陣跡を左折し、商店街を通り、旧帷子橋跡を通りしばらく行くと神奈川台関門跡、神奈川茶店跡の雰囲気を残す料亭田中家、大綱金比羅神社(一里塚跡)、JR線を橋で渡り、東神奈川駅まで行って今回のウォークを終える。本日は、成人式で駅前には、大勢の振袖を着た女性が通っていた。





下の「フォトアルバム」をクリックするとグーグルマップ(地図)が表示されます。地図の右上の「航空写真」をクリックすると航空写真が表示されます。地図の左の「+」で拡大「-」で縮小します。

また、地図の下の「ルート再生」をクリックすると行程を動きます。

お楽しみください。

新規ファイル.html

書き込み数は8件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年04月01日 01:09
まーちゃん33さん
もう、ゴールなんですね。

「大磯」懐かしいです。
前の会社で、三〇電〇が、あったので、よく新幹線のチケットを手配しました。
新幹線の手配をしていたところを、歩いてはるのがすごいです。

あと、もう踏ん張り。頑張ってください。

追伸)出発点に行くのに時間がかかりそうですね。
   写真があるとすごく、嬉しいです。色々アップして下さい。
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年04月01日 00:33
はじめまして!
東京に住んでろお茶っ人メンバーです~

お茶っ人新聞で、コミュのことを知りました。
こんな楽しいコミュがあったなんて(笑)

是非是非、日本橋でお待ちしております!!
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年01月24日 00:47
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さんコメントありがとうございます。
茅ヶ崎では、すぐ近くを歩いていたんですね。ちなみに一里塚の近くの大きなスーパーマーケットでしばらく休憩しておりました。また、長寿庵でそばを昼食にいただきました。
次回は、日本橋まで行きたいと思っています。
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年01月21日 21:44
まーちゃん
13日に茅ヶ崎通をお出迎え出来ないで残念でした。
我が家はカミサンと私が風邪でゴボゴボとセキひどく、
92歳目前のババはイスに座りっきりの日。
翌日そのまま昇天しました。

13日は夕方少し富士山が見えたのですが。
茅ヶ崎1里塚の東海道から分かれ道を3分で我が家でした。

戸塚山上の益田さん(モチノキの家)は江戸時代からの家です。

残りは1日行程ですね。

晴れた良い日に日本橋を渡れるとよろしいですね。
ゴールの右側が私の元の勤め先の場所です(大正時代は魚河岸でした)。
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年01月20日 22:09
ヘルプママさんコメントありがとうございます。
GPSのデータがあれば後は「轍(わだち)」というフリーソフトを使ったものです。一度試してみてください。ただし、お茶っ人へ入れるには一手間いります。

トンガリドームさんコメントありがとうございます。最後は来月いければいいかなーと思っています。

ヤッチャンさんコメントありがとうございます。私が持っているものは、2万円程度です。歩いた記録を残しているものです。地図が画面に出るものは、高いですが。
また応援よろしくお願いします。
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年01月18日 09:05
素晴らしい事です。
地図と写真のアップは特にいいですね。
私もこの方法覚えたいけどGPS対応の機器が必要なんですね。
あともう少し、応援してます。
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年01月18日 00:05
三日間歩き通し、お疲れ様でした。
確か翌日でしたね。お会いできたのは?・・・・

後は最終ランを残すのみでしょうか?
東海道五十三次 完全ウォークは何時の日に??

楽しみに期待しております。
Re: 東海道ウォーク 第21~23日目
【返信元】 東海道ウォーク 第21~23日目
2008年01月17日 08:52
まーちゃん33さん

東海道ウォーク 第21~23日目写真アップありがとうございました。
ぜひ、上のフォトアルバムの地図を今年はやってみたいと思います。
いろいろ教えてくださいね。