書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
【返信元】 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
2006年12月26日 23:56
|
しゅんさん、湘南茅ヶ崎さん、ろくさん
コメントありがとうございます。 私の家(城陽)は、家康の関係では、豊臣家から逃げるために大坂から岡崎へ帰るときに命がけで通った伊賀越えの(山城、加太)の山城に位置します。 どうにか今年中に鈴鹿越えが出来ました。次は、桑名の七里の渡しへ向かいます。 |
Re: 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
【返信元】 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
2006年12月25日 15:17
|
お疲れ様です。
歴史には疎い、ろくですが、とても楽しませてもらっています。 東海道には、たくさんの宿があるんですね。 また、水口城も初耳でした。(^_^;) 池田晴哉@湘南茅ヶ崎さんのお話も勉強になります。 まーちゃん33さんの日記を見させていただくたびに、歴史に興味がわいてきます。 |
Re: 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
【返信元】 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
2006年12月25日 12:35
|
土山宿は湘南からは遠いけれど、何時か行きたい宿です。
水口は家康が城主からお誘いを受けたのに危険を感じて逃げたので有名。 しかし、小さい城でも画像から風格が伝わる。 見ただけで避けるというのも知恵のひとつ? 家康は後にこの城主を殺したようで、疑い深い人に親切またはオベッカを使う時にはご注意を! 家康は我が家にも血が繋がるお人らしいが、我が家の現在の家風は用心深くないのでご安心を。 |
Re: 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
【返信元】 第3日目(三雲駅・水口宿・土山宿)
2006年12月25日 00:42
|
さすが東海道っていう写真ですね。
いい感じじゃないですか。 次が難所鈴鹿の山越えですね。 |
◀▶ |