![]() 【閲覧数】1,026
2007年02月05日 00:56
|
旧東海道を歩く 第5日目(亀山~四日市)
JR山城青谷駅を7時16分発で出発し、木津、加茂で乗換し、亀山に9時35分到着する。亀山宿を歩くと街には、看板が上がっていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市街地を過ぎると和田の一里塚跡があり、しばらく国道1号と、JR関西線と並行に地被いたり離れたり、交差したりして進む。安楽川を渡ると中富田の一里塚がある。その後は、郊外の道をのんびり歩いていると庄野宿に入る時々古い旧民家があり一軒公開されていた。 ![]() ![]() ![]() しばらく国道を歩き途中から田んぼの道に入り、家が並ぶところに石薬師の一里塚があり、そこを過ぎたところでリュックを担いだ大学生風の二人ずれとすれ違う。その後、石薬師寺、道を少し外れて頼朝の弟範朝ゆかりの蒲櫻により、国道を越えると、第1回目の文化勲章を受けた地元出身である佐佐木信綱氏の記念館があり、入場無料なので入ると中年の紳士が丁寧に案内してくれた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国道1号に沿って歩き少し登っていくと道は右に入り、日本武尊血塚、杖衝坂の碑があり、道を下ると四日市の市街地に入る。道を行くと近鉄追分を過ぎたところに日永の追分があり、「右京大坂、左いせ参宮道」と刻んだ道標がある。ここから旧道を案内看板や古い町並みを見ながら、歩いていくと近鉄四日市駅に続く大きな道に出る。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歩きかけて7時間、辺りが暗くなってきたので今日はここで終了とし、ホテルへ行くこととする。 新規ファイル.html |
書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
【返信元】 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
2007年02月06日 23:14
|
しゅんさん、飲み会はいいですね。
いつかどこかでしたいと思います。 |
Re: 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
【返信元】 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
2007年02月06日 01:30
|
すっごいですね。いいですね。
結構当時の面影というか、雰囲気というか、 そんなものが残っているんですね。 でもこれから、だんだん遠くなりますね。 このままずっと行くと 池田晴哉@湘南茅ヶ崎さんに会えるんですね。 その時は、他のお茶っ人メンバーも先回りして、 みんなで、飲み会でも、どうですか・・・ まだまだ、先の話ですねえ・・・ |
Re: 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
【返信元】 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
2007年02月06日 01:18
|
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
いつもコメントいただきありがとうございます。 引き続きウォークしますので見守ってください。 よろしく |
Re: 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
【返信元】 第5日目(亀山宿・庄野宿・石薬師宿・四日市宿)
2007年02月05日 11:56
|
盛りだくさんな街道風景。
歩く楽しさが伝わります。 このあたりに較べると神奈川県内は貧弱な保存状況 で残念。 また次回の報告楽しみにしています。 |
◀▶ |