![]() 【閲覧数】1,462
2010年10月31日 19:13
|
中山道ウォーク(第8・9日目)
○第8日目 新幹線で軽井沢駅に着きバスで旧軽井沢まで行く。ここから旧中山道ウォークを再開する。天気は晴天すがすがしい空気のもと歩き始める。軽井沢の洒落なお店や別荘地が並んだ並木道を歩く。犬を連れて散歩している人に何人もすれ違いながら進む。右に離山を見ながら西へ、国道へ出てすぐにしなの鉄道の踏切を渡り中軽井沢駅まで歩く、また、踏切を渡り国道へ出るとこのあたりが沓掛宿になる。西に進むとすぐに左の旧道に入る。旧道沿いに秋葉神社を通り、国道の下をくぐりしばらく行くと借宿(間の宿)となる。しばらく行くと左に女街道の分かれ道に出る。この街道は、上州下仁田へ通ずる女人が多く利用することから女街道となる。このあたりを歩いていると連子格子の家や馬頭観音の碑が点在し当時の面影を残している。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国道に一旦出てしばらく行くと追分の一里塚があり、ここから右に旧道を入ると追分宿に入る。浅間神社を通り、人が集まっているところに蕎麦屋や土産物屋があり、ちょうどお昼になったので「ささくら」でそばを食べてしばし休憩する。蕎麦屋を出てすぐに本陣跡があり、北国街道との分岐点に「分去れの碑」がある。ここで国道渡り今度は、左へ旧道に入る。すぐに中山道資料館を通り南西に進む右後ろには、浅間山がきれいに見えてきた。林や別荘地のあるやや下り道をひたすら進むと御代田の一里塚が右の奥にある。すぐにしなの鉄道にでる。ここには、御代田交通記念館があり、SLとミニチュアを動かしていた。鉄道をくぐると小田井宿に入る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この宿場には、古い町並みが残っている、出桁造り縦格子の家が残っている。本陣、脇本陣を通り、県道に出て進み、高速道路を越えると道は左へカーブして、岩村田宿に入る。ここは、アーケードがある商店街となっていて岩村田宿の提灯が並べられていた。道は右に曲がり小海線を渡り高校、病院を通り皇女和宮が野点をしたという相生松にでる。あとは、稲刈り最中の田圃の中を右に浅間山を見ながら西に進み、駒形神社を過ぎると民家があり塩名田宿に入る。塩名田の本陣まで行って本日は終了する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○第9日目 昨日終了した塩名田宿の本陣前から本日は出発する。この宿場には古い民家が残っているところを歩き、千曲川に架かる中津橋を渡り御馬寄を通り、八幡宿に入る。 八幡宿に入ると八幡神社、本陣を通っていくと国道142号線に出る。ここから国道は、すぐにトンネルになる手前を右に山越えの旧道に入る。この坂道は、瓜生坂で峠には瓜生坂の一里塚跡がある。この峠を下り、長坂石仏群を通り、鹿曲川を渡り表通りに出ると望月宿に入る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この宿場は、連子格子の家並が大変よく残っていて何軒も古い民家が続く、本陣跡、歴史資料館、大伴神社を過ぎると宿場も終わりとなる。 坂道を上っていくと国道の下を通り県道に出る。しばらく行くと県道を右に旧道に入ると茂田井間の宿に入る。ここも古い町並みがよく残っていてとてもいい感じで歩くことができました。水路が通る道沿いに杉玉が吊るされた造り酒屋、白壁が残る堂々とした民家、資料館が並ぶ。坂道を上がると茂田井の一里塚跡があり、県道に出る。しばらく田園の中を進んでいくと芦田宿に入る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿場を歩くと本陣跡、脇本陣跡、旅籠と若干の古い民家がある。道は少しずつ上りとなり、国道を渡るとよく整備された松並木が残る旧街道を通り、笠取峠の上り坂となる。国道に沿ってしばらく峠を登ると峠の茶屋がある。ここを下ると国道を右に旧道に入り、一部山道である中山道原道を通りながら下っていき、松尾神社を通り長久保宿に入る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この宿場は、L字の形をしていて竪町、横町があり、古い町並みの本陣跡や一福処浜屋が残っている。宿場を過ぎると国道に出て、国道142号線に並行する旧道に入り緩い上り坂を和田宿へ延々と進み、一里塚の石碑を通り、人家をしばらく行くとようやく和田宿に入り、家並みを進むと古い家屋のかわち屋や本陣跡にたどり着き、今回の旧中山道ウォークを終了する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の「コピー~塩名田和田お茶っ人.html」をクリックするとグーグルマップ(地図)が表示されます。地図の右上の「航空写真」をクリックすると航空写真が表示されます。地図の左の「+」で拡大「-」で縮小します。 また、地図の下の「ルート再生」をクリックすると行程を動きます。 お楽しみください コピー ~ 塩名田和田お茶っ人②.html ![]() |
書き込み数は5件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
【返信元】 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
2010年11月08日 08:39
|
良い感じですね。地図片手に見ないとあきませんね。
ありがとうございます♪ |
Re: 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
【返信元】 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
2010年11月07日 23:48
|
毎回ありがとうございます。
12月のイベント時は、発表をよろしくお願いします。 |
Re: 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
【返信元】 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
2010年11月02日 17:27
|
12月19日のわいわいあつまろフェスタPart2でのデモ楽しみにしています。
|
Re: 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
【返信元】 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
2010年11月02日 17:13
|
いつも地図にしてみていますが、航空写真とかでみると臨場感がありますね・・・。
|
Re: 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
【返信元】 旧中山道ウォーク8・9日目(軽井沢、岩村田、塩名田、芦田、和田宿)
2010年11月01日 05:05
|
時折過去に出会った風景があり,懐かしく
思い出しています。 毎回楽しみにしています。 |
◀▶ |