1,834万kW/1,938万kW (10/16 15:50)
94%
旧東海道を三条大橋から歩くの「第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)」
「第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)」の書込一覧です。
第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
【閲覧数】1,061
2007年03月05日 18:13
朝7時、山城青谷駅を出発し、青春18切符を利用し名古屋市の熱田駅へ9時59分に着く。

身支度を整えて歩き始める。広大な熱田神宮を通り、宮の七里の渡しまで行く。ほうろく地蔵まで行き右折し、東へ向かう名古屋は、不思議と喫茶店が多いようである。



市街地を歩いていくと笠寺観音、笠寺一里塚を通る、歩いていると中高年の歩く団体40人位を抜かしていく。



鳴海宿の旧市街地を通り、しばらく行くと古い町並みが続く有松町があるここは町の保存に積極的で古い町並みが見事であるその一軒の服部家で絞り染めを見学する。近くには絞会館もあった。



国道に出てしばらく行くと桶狭間の古戦場跡に立ち寄る。

後は、阿野一里塚ここは珍しく両側に松が残っていた。

しばらく行くと知立宿に入り、地元銘菓を食べ、一日目の終着地、名鉄知立駅に着く。







下の「フォトアルバム」をクリックするとグーグルマップ(地図)が表示されます。地図の右上の「航空写真」をクリックすると航空写真が表示されます。地図の左の「+」で拡大「-」で縮小します。

また、地図の下の「ルート再生」をクリックすると行程を動きます。

お楽しみください。

新規ファイル.html

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
【返信元】 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
2007年03月08日 18:31
いつもコメントありがとうございます。
今回は、この春刈谷に就職した長男と久しぶりに会うことが出来ました。

またぼちぼち歩きます。
Re: 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
【返信元】 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
2007年03月08日 14:35
ペース掴まれて順調に旅をされていますね。

静岡県まではなかなかの雰囲気が残る東海道。
楽しんで下さいね。

長久手には我が先祖の記念碑(徳川側に逆襲されて首打たれる。
長男も一緒、次男は逃げて我が家につながる)がありますが、
東海道とは離れていて残念。

茅ヶ崎にも1基一里塚残るも、国道拡幅で情けない姿です。
でも名残があるのは良い方で、小さな石碑などしか県内には
残らず。
神奈川県内はウォークと覚悟していて下さい。
Re: 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
【返信元】 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
2007年03月07日 00:00
桶狭間の古戦場跡の最寄駅は、
名鉄中京競馬場前駅です。
歩いて3分ぐらいです。
今川義元の墓もありましたよ。
Re: 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
【返信元】 第7日目 (宮宿・知立(池鯉鮒)宿)
2007年03月06日 22:13
ご苦労さまです。
桶狭間の古戦場跡が東海道沿いにあるのですか、
もっと山のほうだとばっかり思っていました。
確か、裏手の山から急襲するんでは????