1,834万kW/1,938万kW (10/16 15:50)
94%
旧東海道を三条大橋から歩くの「第8日目 知立・岡崎」
「第8日目 知立・岡崎」の書込一覧です。
第8日目 知立・岡崎
【閲覧数】1,008
2007年03月08日 19:12
前日、名鉄知立駅前に宿泊する。午前9時宿を出発。

知立(池鯉鮒)本陣の前を通り、市街地を抜けると立派な松並木が1キロほど続く。

  

その後も道幅が狭くなったり広くなったりしながら、ところどころに松並木がある。

来迎寺一里塚を通り、明治用水の石碑前で休憩する。

  

同じような道を東へ向かい熊野神社を通り、いったん国道1号を歩き、国道の距離表示が330であり、東京日本橋まで330kmであることがわかる。なんと東海道の3分の1を越えていることになる。

  

矢作(やはぎ)で旧道に入り、岡崎銘菓「やはぎ小町」を女将の抹茶と共に食べる。お茶もお菓子もとても美味しかった。



矢作橋を渡ると岡崎宿に入る。NHKの朝ドラ「きらり」の撮影場所なったという八丁味噌の蔵通り、本日の終着点名鉄岡崎公園前駅、愛知環状鉄道中岡崎駅に着く。

  

この後、近くにいる長男と一緒に昼食を食べ、JR刈谷駅15時39分発の快速で米原、京都経由で自宅には、19時過ぎに帰宅する。



下の「フォトアルバム」をクリックするとグーグルマップ(地図)が表示されます。地図の右上の「航空写真」をクリックすると航空写真が表示されます。地図の左の「+」で拡大「-」で縮小します。

また、地図の下の「ルート再生」をクリックすると行程を動きます。

お楽しみください。

新規ファイル.html

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 第8日目 知立・岡崎
【返信元】 第8日目 知立・岡崎
2007年03月14日 00:35
コミュニティ参加ありがとうございます。

江戸までぼちぼち行きますので、楽しんでください。
Re: 第8日目 知立・岡崎
【返信元】 第8日目 知立・岡崎
2007年03月13日 14:43
新安城駅,矢作川,昔チョクチョク行った所なので
懐かしく拝見させていただきました。

この様な楽しいコミュニティ 発見即入会させて頂きました。

どうかお江戸到着まで気張ってください。

なんだか自分も出来ればやってみたい衝動にかられます。