![]() 【開催日】2007年12月02日(日) 【閲覧数】605
2007年11月30日 22:43
|
【開催時間】09:00 〜 12:35 【参加者数】1名 【開催場所】 |
毎年恒例の防災訓練が実施されます。 皆様の参加をお願い申し上げます。 ・開催日時 12月2日(日)午前9時~12時半頃 ・会場 北小倉小学校グラウンド ・主催 西小倉自治連合会、西小倉地区社会福祉協議会 ・共催 宇治市長公室危機管理課、宇治市西消防署、他 ・災害の想定 午前9時、地震が発生し家屋の倒壊や火災が発生、 また木津川、宇治川の堤防決壊の恐れなど生じ、 排水機の一部も故障し床上浸水の危険が大きく なった西小倉地域にも避難勧告が出された。 (9時に西小倉コミセンからサイレンが鳴らされ訓練開始) ・内容 一般の方は、(4)(5)(6)(7)に参加出来ます。 (1)情報伝達訓練: 避難の伝達を町内会長に電話で伝達 (2)避難誘導: アマチュア無線クラブ、防犯推進委員の誘導 (3)高齢者の安否確認: 西小倉地区社協のデモ (4)初期消火訓練(10時15分~11時05分) ①消火器訓練・・・消火器による消化体験 ②バケツリレー・・・水槽間で水のバケツリレー実施 ③土嚢づくり・・・土嚢づくり体験 (5)炊き出し訓練: ごはんの炊き出しとおにぎり作り (6)救出・救護訓練: 倒壊家屋除去の模擬、簡易タンカー作り (7)通報訓練及び消防署による救出訓練(11時30分~12時05分) ・はしご車及びレスキュー隊の訓練 (8)おにぎり配布 (9)訓練の講評、閉会(12時30分~12時35分) |
書き込みはありません。 |