1,781万kW/1,938万kW (10/16 09:30)
91%
西小倉地域コミュニティのイベント
イベントの詳細情報です。
講演会 「巨椋池ってなに?」
【開催日】2007年01月30日(火) 【閲覧数】1,043
2006年12月25日 20:33
【開催時間】19:30 〜 21:00
【参加者数】3名
【開催場所】
 西小倉地区コミュニティ推進協議会のまちづくり推進委員会が主催する頭書講演会が開催されます。地域の皆さんが対象ですが、一般の皆様のご来場も歓迎しております。
 ・日時: 平成19年1月30日(火)午後7時30分~21時
 ・場所: 西小倉コミュニティセンター(駐車場はありません)
 ・講師: 水土里(みどり)ネット巨椋池(巨椋池土地改良区) 事務局長 田島 茂氏
 ・内容: 昔の巨椋池、干拓事業、水路の確保、農業・自然環境etc.
 巨椋池は昭和8年6月から昭和16年11月にかけて干拓事業が行なわれましたが、西小倉地域としては水害対策への関心ごとでも有り、問題意識啓蒙のための講演会です。

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 講演会 「巨椋池ってなに?」
【返信元】 講演会 「巨椋池ってなに?」
2007年01月23日 12:10
オニクさん 

現在の巨椋池の写真ありがとうございます。一枚一枚何か語りかけてくれますね!。

私の方からは、水害に関するもので①干拓前の巨椋池の地図(宇治市史から引用)

②干拓地の排水のしくみ(府山城土地改良区事務所資料から引用)

③昭和28年水害時の状況(宇治川大水害、宇治市資料から引用)

  
Re: 講演会 「巨椋池ってなに?」
【返信元】 講演会 「巨椋池ってなに?」
2007年01月22日 22:46
講演会当日まで8日となりました。

有り合わせの写真で巨椋池を表現して見ました。