1,525万kW/1,897万kW (09/27 18:15)
80%
くぬぎ村で楽しもうのイベント
イベントの詳細情報です。
くぬぎ村開村日(活動日)
【開催日】2007年02月17日(土) 【閲覧数】833
2007年01月28日 22:01
【開催時間】09:00 〜 15:30
【参加者数】3名
【開催場所】
くぬぎ村開村日とはくぬぎ村に子どもも大人も集まってきて
行事をする日です。
この日は焼き板をしようと思っています。

また柿の肥料やりもこの日にやってしまいます。

お昼ご飯は作りますが、
主食になるごはんやおにぎりは持参してください。

お昼の前には自分のおはしを竹で自分で作ります。
参加費500円
持ち物
 軍手、タオル、おわん、お皿、お茶、
 小刀、ペットボトルに水1㍑以上(調理に使用します。)
 ビニールシート

      

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: くぬぎ村開村日(活動日)
【返信元】 くぬぎ村開村日(活動日)
2007年02月18日 21:53
むしめがねさん・まあねっとさん

お疲れ様でした。

昨日は、雨が降る前に予定の通りのことが出来て良かった~

と、ホットしています。

と言っても今回は柿・梅畑にどっぷり!

柿の木の皮はぎに夢中になってしまいました。(^_^;)

Fさんが見つけた セミの幼虫!

セミガラはよく見ていたけれど

動いているセミの幼虫を見て感動でした。



くぬぎ村に行くと何か発見できて楽しいですね(^_-)

次回はどんなことが待ち受けているか楽しみです。

みなさん また遊びましょう~
Re: くぬぎ村開村日(活動日)
【返信元】 くぬぎ村開村日(活動日)
2007年02月17日 20:29
むしめがねさん

今日はお疲れ様でした。

このきのこ U先生はシチューに入れたら??と言いましたが

「先生が食べて1時間元気にしていたら入れます」と阻止しましたよ。(^^)

雨が最後に降ってきましたが楽しかったですね。

わたしも元気になりました。

ただ・・・・くぬぎ村に行った後はかならずおしりが筋肉痛です。
Re: くぬぎ村開村日(活動日)
【返信元】 くぬぎ村開村日(活動日)
2007年02月17日 17:23
お疲れ様でした。

雨が降る前に一通り作業が終わって良かったですね。

腰痛でなかなか思うようにお手伝いできませんでしたが、またお世話になります。



くぬぎ村で見つけたキノコ(おそらくシイタケ:ほだ木についていました。)と土を掘り起こした時に出てきたアブラゼミの幼虫の写真です。

 
Re: くぬぎ村開村日(活動日)
【返信元】 くぬぎ村開村日(活動日)
2007年02月04日 00:14
行けると思います。

参加したいという方がおられますので大人1名・子ども1名増えるかもしれません。また、お知らせします。