1,438万kW/1,826万kW (09/27 10:50)
78%
こんな本読んだかい、こんな映画見たかいの「葉っぱのフレディ」
「葉っぱのフレディ」の書込一覧です。
葉っぱのフレディ
【閲覧数】1,939
2006年11月26日 17:57
すみません 自分の日記のコピーで 恐縮なのですが

【葉っぱのフレディ】

↓ こちらに 説明あります。
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=433

聞いてると 涙が ぼろぼろ こぼれました。
いつか 私も 大切な人・大事な人を 亡くし
悲観にくれることもあるだろう・・・
でも その時に この本を 読み返してみようと思いました。

ちなみに 森繁 久彌さんは 肉親を亡くされ
この朗読を 引き受けられたのだと 先生は 言われてました。

家に帰り 早速 図書館で この本を借り
あの当時 幼稚園児だった長女・次女に 読んでやったのですが
幼すぎて よく わかってくれなかったのを 覚えています。
現在 二人は 小学校の中・高学年。
是非 今度 時間が ゆったりある時 子供達に
読み聞かせてやりたいと 思います。

↓ こちらで 挿絵はありませんが 全文 読めます。
http://fan.aist-nara.ac.jp/~fujiwara/frames/happa-j.html

書き込み数は3件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 葉っぱのフレディ
【返信元】 葉っぱのフレディ
2006年11月29日 18:33
ろくさん ごんべさん ありがとうございます。

【葉っぱのフレディ】は 私の大好きな 大人の絵本(挿絵は写真なのですが)です。
森繁さんのお声 ホントに 素敵です。
長生きしていただきたい方ですよね (*^_^*) 
Re: 葉っぱのフレディ
【返信元】 葉っぱのフレディ
2006年11月27日 23:26
みーちゃんさん、私もHPで全文読ませていただきました。

命について、本当に深く考えさせられる話ですね。
大人の私が読んでいて、
フレディと同じ事を考えます。
たぶん何歳になっても読み返せる
内容なんだろうなあと思いました。

また森繁久彌さんの朗読、すばらしかったでしょうねえ。 
森繁さんの朗読は本当に上手です。
私は「山椒魚」という難しい文体の小説を
森繁さんが朗読しているカセットテープを
買ってきて、何度も聴いたのですが
あんなに難しい文なのに
森繁さんが読むとその場面がありありと
浮かんでくるんです。
本当に上手な方だと思いました。
Re: 葉っぱのフレディ
【返信元】 葉っぱのフレディ
2006年11月27日 01:09
みーちゃんさん、こんばんわ。
今、お教えいただいたHPで、全文読みました。

命、生、死、をこんな形で優しく表現された物語を、今、読み終えることができたこと。
とても幸せに感じます。

正直、あまり本を読むことがない、私にとって、
このお茶っ人から、ごんべさんのコミュニティに参加させていただき、みーちゃんさんのトピックで、葉っぱのフレディを初めて知り、読む機会を与えてくださったこと、皆さんに感謝します。

今度は、子どもたちと一緒に、ぜひ読んでみたいと思います。