1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
「閉鎖」まちかどリポーターの「町内おなじみの回覧板から町の様子をレポート」
「町内おなじみの回覧板から町の様子をレポート」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
町内おなじみの回覧板から町の様子をレポート
【閲覧数】479
2006年12月26日 13:39
生活に身近な情報源の一つに回覧板があります。昔は、この回覧板をご近所へ回すことで、隣近所の人との立ち話しもでき、それが地域情報交流ともなっていたのですが、今は手渡しされずにポストからポストへ。この光景が当たり前になりつつあるように思えます。
先ごろ回ってきた回覧板の中を開くと、文部科学大臣からの(いじめに関する)お願いの文章と、赤い羽根共同募金運動のお礼のほかに学校便り2枚が入っていました。
世相を反映してか、学校便りにはいずれもいじめのことがかかれ、小学校の行事予定表には、学年別に毎日の下校時間も掲載されていました。
それにしても今の学校は昔と比べ、小中連携など学校間においても、ボランティアなどによる地域との間でも交流が一段と盛んになっているようで、少し感心しました。
しかし、こうした情報も回覧板のおかげ。我が家に該当年齢の子どもたちがいなくなって、地元の学校が今どうなっているのか。テレビではいろいろ取りざたされても本当に身近な学校のことがわからなくなっていただけに、北小倉小、北宇治中の学校便りが回覧される事が楽しみの一つとなっているのは私だけでしょうか。

返信書き込みはありません。