トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,412万kW/2,233万kW (09/26 22:50)
63%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「「一旦停止」を怠れば・・・」
●
●
●
「「一旦停止」を怠れば・・・」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
「一旦停止」を怠れば・・・
【閲覧数】354
2007年09月25日 15:20
おつるさん
今日の昼過ぎ帰宅途中、小倉町堀池で事故現場に遭遇しました。
やむなく迂回して帰宅、すぐに現場に駆けつけて事故情報を取材しました。
四辻での出会い頭の衝突事故です。
南行の宅急便の軽自動車と、東行きのスズキ軽乗用車が衝突。乗用車は衝突のあおりで
南東角の家の門にぶつかり、門柱やブロック塀をなぎ倒し、5メートルほど暴走して、道に横倒しになっています。
新車らしく、タイヤやボディの裏側はまったく汚れていません。あたりにはミラーなどが散乱し、警察官が忙しく走り回っています。
事故発生は昼前だったとか、もう30分が経過していました。
聞き込み情報だと、運転手は、両方とも女性です。宅急便の車は破損が軽く、運転手も冷静に対応している様子です。傍には会社の人も付き添っています。
乗用車の方は、若い女性で、軽傷で助かったものの一応救急車で病院へ運ばれたそうです。
角地で被害に遭われた家の奥さんが顔見知りなので、お見舞いの言葉をかけました。
「ほんとにもう何べんも当てられてますよ。ここは他所の町内から通り抜ける車が多いから困ってます。こんな事故はもうこりごりですわ」と困惑の表情で突っ立っておられました。
相槌を打ちながら思ったのは、もしこれが登・下校時間帯に重なっていたり、通行人を巻き込んでいれば、とんでもない悲劇が起きたかもしれないということです。
町内の住民と無関係な車が起こす事故に、打つ手はあるのでしょうか?
地域の安全はどうして守ればいいのでしょうか?
今日の事故は、双方が一旦停止をきちんと守っていれば起こり得なかった事故です。
秋の全国交通安全運動旬間が21日から始まって、スピードや信号などの取り締まりも一段と強化されている最中の事故でした。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]