トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,633万kW/2,233万kW (09/26 20:35)
73%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「自治会にも、世代格差?」
●
●
●
「自治会にも、世代格差?」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
自治会にも、世代格差?
【閲覧数】546
2007年10月07日 20:58
とんがり庵
好季の三連休の中日、あちこちで多彩なイベントが開かれていました。その中、近くの大開小学校で開催された「第19回・東広野 ふるさと大運動会」をリポートしました。ご承知のとおり「東広野」という地名は、地図上には存在しません。ここらの事情も、調べてみたいと思ったのです。
開会式前から閉会式まで、スナップ写真を撮りながら、応援・観戦しました。その合間を縫って、「東広野」への経過をよくご存知の大開福祉委員会会長さんと学校長さんと面談しました。32年前この大開小学校が開校するまでは、開校120年以上歴史をもつ「大久保小学校」の学区内でした。当然、自治会活動も、広野町連合町内会に、各自治会ごとに参加していました。しかし、東へ開発が進み、次々と新しい自治会が誕生しました。その一方、広野町連合会自体の活動が低調で、会費に見合わないことや新興自治会との意思疎通が図れないなどの弊害が表面化したため、危機感をもった有志の努力により、20数年前この「東広野自治連合会」が誕生したのです。(なお、大開小学校は、東広野自治連合会および神明の一部自治会が校区となっています。)
この運動会の結果によく表れていますが、古くからの自治会と新しく参加した自治会とは、世代格差があります。かっての強豪であった町内が勝てなくなっています。なかなか世代交代がうまくできないでいます。
城南ゴルフ跡に、新しく団地ができています。まもなく、自治会が結成されることでしょう。
開会式、優勝旗返還、校長先生のご挨拶と選手宣誓
町内の勝利に、エンヤコラ・・・
はじめての記録会。東広野一早いのは誰?ストップウォッチもはじめて。
閉会式、お疲れ様でした。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]