1,845万kW/2,233万kW (09/26 18:20)
82%
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「布袋さんにあやかって」
「布袋さんにあやかって」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
布袋さんにあやかって
【閲覧数】392
2007年10月09日 09:38
小雨降りしきる体育の日、初めての「黄檗 ほていまつり」が黄檗宗大本山萬福寺で開かれた。

七福神の一人、布袋尊は8日にお生まれになったということでの開催。
中華様式のこのお寺は、間もなく在日華僑による先祖を含む、万霊供養の法会「普度勝会」の季節を迎えており、赤・黄・紫など煌びやかな色合いの祭壇もあり、異国情緒たっぷり。
境内では通常立ち入れない布袋尊が安置されている天王殿の通り抜けが自由とされ、ごく間近で布袋尊を見ることができた。なんと大きいものか。

あいにくの天気で手作りマーケット「ほてい市」や縁日の出店は見合わせる方々も多かったが、いくつかのお店が境内や大雄賓殿前の回廊に出店、参拝客らで賑わった。

「黄檗ほていまつり」は、毎月8日に開催予定。
入山料 大人500円 中学生以下 300円

なお本年度の「普度勝会」は 下記予定で開催される。(萬福寺HPより転記)
12日(金) 19:00~ 施餓鬼会(上・下巻) 《本堂にて》
13日(土) 13:00~ 施餓鬼会(上巻)
     19:00~ 施餓鬼会(下巻) 《本堂にて》
14日(日) 13:00~ 大施餓鬼(上巻)
14:00~ 獅子踊り・出天進表・放生会
20:30~ 大施餓鬼会(下巻)
終了後 滅罪焼却(おたきあげ)



  

返信書き込みはありません。