トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,656万kW/2,233万kW (09/26 20:10)
74%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「宇治 秋たけなわです!」
●
●
●
「宇治 秋たけなわです!」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
宇治 秋たけなわです!
【閲覧数】423
2007年11月04日 00:31
そよご冬青
恒例の「宇治十帖スタンプラリー」に行きました。
皆一生懸命歩いて、ゴールにたどり着き、宇治川と舞楽「胡蝶の舞」をデザインしたバッチが参加賞です。福引のところは大勢並んでいます。
茶団子、市営のお茶室「対鳳庵」の入場券、絵葉書などをゲットしてニコニコ顔です。3日は5千人を超えたそうです。(5428人です。)
まだ4,10,11日とありますよ。
宇治市植物公園の入り口に10月下旬頃から懸崖作りの菊が並んでいました。いつ花が開くのかと、楽しみにしていたら、11月に入って見事ふくいくとした香りと共に咲きました。
太陽が丘の朝は、空には薄っすらと半月のお月様、東の山々には朝霧がたなびいて白い姿を変えていきます。
色づいた木々も朝日を浴びて照り映えます。今はナンキンハゼの並木が何処までも赤々続きます。
10時頃からはバスや徒歩でちび子達が次々にやってきて、きれいな葉っぱやどんぐりをさらっていきます。先生たちも「お茶は飲んでもいいけれど、お菓子はグループで集まってからです。」などと大きな声で注意を与えています。
すべての年代の人がこの季節を謳歌しているように見えます。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]