トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,669万kW/2,233万kW (09/26 20:05)
74%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「12月8日は何の日でしたか?」
●
●
●
「12月8日は何の日でしたか?」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
12月8日は何の日でしたか?
【閲覧数】393
2007年12月08日 22:02
そよご冬青
「12月8日が何の日かわからない人、大歓迎」の呼びかけで
はじまる小さな朗読会が宇治橋通りの「ぶんきょうサテキャン」でありました。
昭和16年 真珠湾攻撃(アジア太平洋戦争始まる)
プログラムは6点の作品が朗読されました。
「子供の十字軍」 ベルトルト・ブレヒト作
戦時下のポーランドを逃れ、子供達だけの十字軍は平和の地を
求めてさまよい歩き、そのまま生き延びることはできませんでした。
「生ましめんかなー原子爆弾秘話」 栗原貞子作
防空壕の中で産気づいた母親から赤ん坊を取り上げ、力尽きて
瀕死の産婆は死んでいきました。
作品を聞いたあと、さまざまな年代の参加者は思いを語り合いました。
忘れていたことを思い出させてくれる集いでした。
主催 こえを だして ほんを よむ会 かなもり じゅんこ
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]