トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,482万kW/2,233万kW (09/26 22:10)
66%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「65歳からの挑戦・・・・。」
●
●
●
「65歳からの挑戦・・・・。」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
65歳からの挑戦・・・・。
【閲覧数】686
2008年01月18日 17:30
とんがり庵
今日は、宇治鳳凰大学(以下鳳大)について、リポートします。
鳳大は、宇治市中央公民館が、企画実施している、高齢者対象の学習
支援活動です。平成20年度で、発足以来30年目となる歴史と実績があります。受講対象は、宇治市民で65歳以上の男女です。費用は、無料。
詳しくは、以下のとおりです。
【開設要領】
1.目 的 急速に進行する高齢社会にあって、高齢者自らが、真に 生きがいのある充実した人生を送るうえで必要な知識・能力を身に付け、生き方を学び考えるための学習の場として開設する。
2.対 象 65歳以上の市民で、学習意欲があり、継続して学習活動 に参加できる人
3.定 員 各コース(原則として)90名
4.期 間 平成19年5月11日~平成20年3月14日(注:平成19年度の場合です)
5.時 間 午前9時40分~12時
6.学習方針 ・学習の場として、4コース(学級)を設定する。
ねらい ・1年間は同じコースで学習し、4年間で4コースを修了卒業する。
・開講式、修了式(卒業式)を含め年間12回の講座予定とする。
・文学歴史コース
主として宇治の町に関わりの深い文学や歴史について学習する。
・健康管理コース
主として高齢期における健康管理や体力の維持・増進について学習する。
・政治経済コース
主として高齢者の暮らしに密接に関わる政治経済について学習する。
・社会福祉コース
主として高齢期を迎えるに際し、直面する高齢者の福祉について学習する。
7.運 営 班ごとに学級委員を選出し、委員を中心とした自主的な運営をすすめていく。
8.主 催 宇治市中央公民館
課外活動として、現在5つのクラブがあります。陶芸クラブ・かな書道クラブ・なつメロクラブ・叙情歌を歌う会、社交ダンスクラブです。クラブごとに月2~3回開催され、会費が必要です。
● 平成19年度在籍者数(平成19年4月現在)
・文学歴史コース 96名(11)
・健康管理コース 97名(12)
・政治経済コース 98名(11)
・社会福祉コース100名(10)
合 計 391名(44)
※( )内は、聴講生外数
● 男女・年齢別構成
65~69歳 70~74 75~79 80~84 85~
男 113(8) 53(7) 27(10) 0(0) 0(0)
女 113(7) 63(7) 20(5) 1(0) 1(0)
合計 226(15) 116(14) 47(15) 1(0) 1(0)
※( )内聴講生外数
【応募について】
● 平成20年度新入生の募集の詳細は、市政だより4月初旬号で発表される予定です。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]