トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,988万kW/2,233万kW (09/26 16:10)
89%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成19年 まちかどリポーターの「宇治のお祭り」
●
●
●
「宇治のお祭り」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
宇治のお祭り
【閲覧数】557
2008年06月14日 09:13
そよご冬青
6月8日には二つのお祭りがありました。午前中は大幣神事、午後からは宇治神社の神様がお旅所から戻られる還幸祭と、一日中行列が賑やかに練り歩きました。
大幣神事は平安時代に始まったとされる宇治の町から悪疫や災いを払いのけるお祭りです。
県神社の大幣殿から県通りへ、宇治橋のたもとで祝詞をあげ
宇治橋商店街を清め、
一の坂で馬駆けがあり、本町通を清め
県神社の横の道で大幣をたたきつけて、宇治橋にむかい、
橋の上から大幣を投げ捨てます。
一の坂を悪病、災いを退けるために3往復、馳せ上がります
大幣に付いた悪病、災いを叩き落し、疾走して宇治橋へむかいます。
騎馬も追いかけます。
今年、大幣座によって新しくされた大幣殿です。
毎年6月8日10時から県神社の大幣座から大幣神事は出発です。
終わると文化財愛護協会の主催でお祭りの由来の説明もあります。
大幣や馬とともに疾走できなかったので、宇治橋での写真は写せませ んでした。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]