書き込み数は22件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 本トピックスはFMうじ(88.8kHz)より入手の災害情報【訓練】
【返信元】 本トピックスはFMうじ(88.8kHz)より入手の災害情報【訓練】
2007年09月01日 11:06
|
【訓練】「FMうじから台風接近に伴う注意点のお知らせ。」
窓や雨戸にはカギをかけてください。状況により外から板を打ち付けるなどの補強もしましょう。 テレビアンテナや庭木など風でとばされそうな物は固定しましょう。 側溝や排水口は水はけを良くしておきましょう。 雨戸や窓ガラスが割れたときに飛び散らないようテープを貼って対策をとっておきましよう。 風で外からものが飛んでくることもあるのでカーテンはおろしましょう。 非常用品をまとめて、すぐに持ち出しせるよう袋などに入れておきましょう。 懐中電灯、携帯ラジオ(予備の乾電池も)、ローソク、マッチ、救急薬品、衣料、貴重品、 非常用食料、携帯コンロなど、また強風の中を避難する場合もあるのであれば ヘルメットなども用意しておいてください。 断水になることもあるので飲料水を確保してください。 浴槽に水を張るなどして トイレなどの生活用水を確保してください。 停電が長引くと冷蔵庫のものが腐ることもあります。水や食料品は十分に備えておきましょう。 宇治市から避難の勧告や指示があれば、すばやく避難しましょう。 その際、必ず火の始末をしてください。 避難する際には、両手は自由に使えるように、 持ち物は最小限にして背中に背負うようにしてください。 ヘルメットや帽子をかぶり、靴は底の厚い丈夫なものを履くようにしましょう。 長靴は水が入ると歩きづらいので注意してください。 |
Re: 本トピックスはFMうじ(88.8kHz)より入手の災害情報【訓練】
【返信元】 本トピックスはFMうじ(88.8kHz)より入手の災害情報【訓練】
2007年09月01日 11:04
|
【訓練】日本気象協会発表、京都府南部の台風情報
大型で強い台風は足摺岬を1時間におよそ30キロの速さで北東に進んでいます。 中心の気圧は950ヘクトパスカル、最大風速は35メートルで中心の南東側800キロ以内と北西側400キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 京都府南部では、これまでの大雨で地盤が緩んでおり、河川は増水しています。 引き続き夜にかけて土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒してください。 今後も気象台が発表する注意報や警報、気象情報に留意してください。 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |