トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,469万kW/1,805万kW (09/28 15:55)
81%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
閉鎖 平成20年まちかどリポーターの「よいお茶もとめてひと手間~よしずとわら~」
●
●
●
「よいお茶もとめてひと手間~よしずとわら~」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
よいお茶もとめてひと手間~よしずとわら~
【閲覧数】530
2008年10月31日 23:09
ヘルプママ
茶畑のところでわらをどっさりと積んだ軽トラックに出会いました。
稲刈りがおわり、これから寒さに向かう季節なので、茶の木のそばに敷くのかとおもいきや、小屋の中へ積み替える作業をされているようで、いったん通り過ぎた足をまた戻しました。
このわらは、春に茶畑上によしずをかけて、そのあと、よしずの上にまくためのものなのだそうです。
茶畑の上には寒冷紗が広げずにあり、春になったら、寒冷紗をされるんではないですか?とお聞きしたところ、よしずとわらの方が風通しがよく、品質のよいお茶になるとの返事が返ってきました。
わらは農家の人にわけてもらったのだとか。
来年の3月ごろにはよしずの出番がきて、4月の終わりごろにはわらの出番となるようです。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]