1,134万kW/1,714万kW (09/28 08:30)
66%
わいわいワークショップIn白川の「携帯メーリングについて」
「携帯メーリングについて」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
携帯メーリングについて
【閲覧数】393
2008年05月02日 15:54
メーリングリストについて
文責:平田華菜

▼メーリングリストとは
電子メールを使って、特定の分野・テーマの情報を特定のユーザー間で交換する仕組みのこと。メーリングリスト(ML)には専用のメールアドレスがあり、そこにメールを送ると、メーリングの参加者全員にメールが配送される。参加したい場合は、メーリングリストのオーナーに自分のアドレスを登録してもらうか、招待してもらう必要がある。

▼白川プロジェクトにおけるメーリングとお茶っ人コミュニティー
全員が携帯メーリングに参加し、以下のルールを守って利用する。

①お茶っ人のコミュニティーは、総まとめ、またはミーティングの議事録として利用する。
②携帯メーリングは通知用、または緊急用として利用する。通知用とは以下の二つの利用法である。
  Ⅰ.ミーティングの日時を伝えるため
  Ⅱ.お茶っ人コミュニティーに見てほしい内容をアップした際に、それを伝えるため。
③携帯メーリングは、8~22時の間のみで利用する。
④携帯メーリングの送信者は、自分の大学名(所属)・氏名を文章の最初に明記すること。
⑤参加者全員で共有する必要のない情報は、携帯メーリングを使用せずに私信で対応する。
⑥携帯メーリングで送られてきたメールに返信すると、発信者ではなくメーリングにへんしたことになり、参加者全員に流れることになるので注意する。


▼お願い
メーリングとは、参加している人すべてに同一のメールが届くという大変便利なものです。
しかし、使い方を間違えれば、一度に複数の人に迷惑をかける可能性もあります。
なので、通常の二者間メールとは違うとうい認識を持ってください。
とはいえ、メーリングの活発さが、イベント成功の鍵だとも思います。
どんどん活用して、意見をだしていきましょう。


▼携帯メーリングに参加したい方は、平田まで私信をください。
よろしくお願いします。


▼白川プロジェクト携帯メーリング
uji-shirakawa-1102@freeml.com

返信書き込みはありません。