1,282万kW/1,729万kW (09/28 10:05)
74%
お茶っ人俳句サークルの「第3回句会での好きな一句と感想」
「第3回句会での好きな一句と感想」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
第3回句会での好きな一句と感想
【閲覧数】603
2008年12月30日 10:48
第3回句会投句の中の好きな一句と感想

1 敏子さんの好きな句
はや師走急転せしや地球軸 (邦達)

2 朝子さんの好きな句
くらき世や光明もある師走かな (一孫)
感想 
最近、世情が暗くなって世界のトップを走っていたトヨタまでもが不景気で解雇というニュース。何処まで落ちていくのでしょう。世情がよく読めていると思います。

3 浩さんの好きな句
はや師走急転せしや地球軸 (邦達)
感想
50歳を過ぎてから地球軸が急転し始めた、感があります。
名利心だけは残りますね。
わが意を得たりと言う句です。

4 一孫さんの好きな句 
極月や早朝特訓消防士 (朝子)
感想
 非常事態に備えて早朝からから訓練に取り組む消防士の差し迫った雰囲気から年の瀬を実感させられるとともに、自らもせかされる気持ちになる様子が感じられます。朗詠の響きもよい

5 邦達さんの好きな句

あれもありこれもあるなり師走かな (一孫)
感想 
多事多難な師走の実感、あれ、これ、あるの配置、あ音のリフレイン、なりの強調などがいずれも成功している。師走の人間像が端的に描かれている。

6 朝子さんからの指摘
朝子さんから以下の季語重複についての指摘がありました。

俳句では季語重複を原則として避けたほうが良いとされます。(特に初心者の場合)今回の俳句の例を挙げると、おでんと師走。師走とボーナス。枯葉と師走。忘年会と師走酒などです。
どうしても季語重複をしたい場合はどちらかの季語のうち軽い方を平仮名で書くなどの工夫が必要とされます。達人になると季語重複もよしとされるようです。
 例えば 目には青葉 山時鳥 初鰹   (素堂)
 青葉と時鳥と初鰹が季語になっています。
うっかりして後で季語重複に気がつくことが多いのでお互いに留意しましょう。(朝子)

返信書き込みはありません。