1,108万kW/1,703万kW (09/28 05:05)
65%
お茶っ人ー病気を予防する生活習慣の「早朝高血圧」
「早朝高血圧」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
早朝高血圧
【閲覧数】754
2011年11月24日 14:30
早朝高血圧

 ・早朝高血圧とは「明け方の血圧が高い」タイプの高血圧

 ①モーニング サージタイプ

   目覚める前後に血圧が急上昇するタイプ

 ②持続タイプ

   夜、それほど血圧が下がらないまま、朝になって、なだらかに血圧が上昇するタイプ

・脳梗塞、心筋梗塞、心臓突然死は早朝から午前中に多く発生する。

・早朝時のホルモン

(早朝)

 大脳(体内時計)→副腎皮質刺激ホルモン→副腎皮質ホルモン(コルチゾール)→昇圧ホルモン受容体増加(アンジオテンシン、ノルアドレナリン)→血管収縮、脈拍増加→血圧上昇

(目覚め)

 交感神経活動→ノルアドレナリン、アドレナリン→レニン・アンジオテンシン→アルドステロン→昇圧ホルモン受容体増加(アンジオテンシン、ノルアドレナリン)→血管収縮、脈拍増加→血圧上昇



・生活習慣の改善で得られる効果予測



修正課題目標効果予測
減量BMI(18.5~24.9)10Kg痩せると5~20mmHg下がる
減塩、カリウム補充、







低脂肪食果物、低脂肪食、野菜を摂る。(注:腎疾患は主治医に尋ねる)8~14mmHg下がる
食塩制限1日に6gより少ない量2~8mmHg下がる
運動習慣毎日30分以上4~9mmHg下がる
飲酒制限1日にアルコール30ml以内
女性は10~20ml以下2~4mmHg下がる
煙草禁煙約20mmHg下がる


返信書き込みはありません。