1,077万kW/1,725万kW (09/28 04:05)
62%
宇治市ゆるキャラ田んぼアートの「LASDEC地域SNSシステム(具体的な活用事例)の記事」
「LASDEC地域SNSシステム(具体的な活用事例)の記事」の書込一覧です。
LASDEC地域SNSシステム(具体的な活用事例)の記事
【閲覧数】1,238
2013年09月03日 23:11
宇治のキリギリスさんからメールが届きました。
取材日に、暑い日でしたが、田圃などの見学にお付き合いいただきました皆さんや
日ごろ、コミュへの参加、作業への参加、ご協力いただいている皆さんの動きや活用があってこその記事です。
また、題名は「宇治のゆるきゃら田んぼアートコミュ」になっていますが、結いの田、不耕起米、チャリティイベントなどなど、すべてが織り交ざっての話としてとらえられています。
どうぞ、ご一読ください。

以下、宇治のキリギリスさんのメール


 その節はありがとうございました。
 取材者の河住さんがあちらのHPに正式掲載されました。HPはどなたもご覧になれるので、皆さんにも宜しく。「こんなにすごいコミュニティだったの」と気恥ずかしくなるでしょう。別にもらったお茶っ人のレポートもふんどしのひもを締めなおさないとというくらいでした。

 これまであちらの内部報告で沢山書いてもらっていますが、お知らせしたかどうか記憶があいまいです。宇治の観光報告は掲載OKかどうか聞いているうちに分からなくなりました。宇治観光のベストショットはちはや姫とありました、それの記憶があれば宝庫pくしたことになるのですが。


「お茶っ人」の活用事例を、LASDEC地域SNSシステムの
ホームページにアップしましたので、ご連絡いたします。

■LASDEC地域SNSシステム(具体的な活用事例)
http://p.tl/EDtw

宇治の活動が、多くの方に知っていただく機会になれば
嬉しいです。
取材でお世話になった皆様には、本当にありがとうございました。
皆さんによろしくお伝えください。

書き込み数は1件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: LASDEC地域SNSシステム(具体的な活用事例)の記事
【返信元】 LASDEC地域SNSシステム(具体的な活用事例)の記事
2013年09月04日 14:33
まあさん
皆さんに読んで頂きたく私の日記にも紹介させて頂きました。