トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
山城・今日この頃 記事アップ用の「黄檗山萬福寺の放生池(ほうじょういけ)」
●
●
●
「黄檗山萬福寺の放生池(ほうじょういけ)」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
黄檗山萬福寺の放生池(ほうじょういけ)
【閲覧数】562
2020年10月21日 05:11
あきこ
黄檗山萬福寺の放生池(1664年)
「放生」とは捕らえられた生き物を離して功徳を積むことです。
この池で放生会という儀式が行われます。池の形は半月形をしていて風水上の機能を持っているとのことです。
萬福寺を開山された隠元禅師の放生思想は明代の雲棲袾宏などの放生運動を受けたもので、「雲棲大師戒殺放生文」の跋(いましめの意)文ほか放生を勧める法語が沢山あるそうです。
(マンプクジフォトガイド 拝観の手引きより抜粋)
春は桜がきれいで、夏はこの池に蓮が咲き、秋は池周りの木々の紅葉がとてもきれいです。
写真1は放生池西側から三門を望んで。
写真2は放生池中央
写真3は放生池北側と、南側
写真は2020年10月20日午前11時30分頃に撮影したものです。
(あきこ)
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]