トピック数は18件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2016年01月08日 23:56
|
最新投稿:16年01月08日 23:56
|
新年会会場ビッコロは下記の通り。 ![]() |
2015年11月21日 10:47
|
最新投稿:15年11月21日 12:35
|
写真は下の選択画面から開きます。 ありば無策すると沢山の写真取り込めます。 |
2015年10月29日 12:52
|
最新投稿:15年10月31日 17:53
|
今週、11/1まで画やラリーカトで竹中夫妻の二人展。行った方は大絶賛でした。 高島屋で11/2まで、「京都新聞チャリティー作品展」。 ギャラリー鉄斎堂(新門前東山西)、「第22回書画まつり」大家の掛け軸、和洋画名品が値段付きで展示されていて見応えがあります。そんなに敷居も高くない。楽しい展示会です。 福家先生の一陽会展、大阪市美術館でありました。先生含め京都三人衆と、私の好きな風景画(名… |
2015年10月15日 14:26
|
最新投稿:15年10月15日 14:26
|
FROB中内さんが今週京都市美術館で開催される汎具象展に出品されています。お立ち寄りの際は見てあげてください。 中内さんは岡崎の関西美術院(開設者浅井忠)で、人物画制作に励んでおられます。作品は関西美術院展(文芸会館)で時折見かけます。 |
2015年02月28日 01:12
|
最新投稿:15年02月28日 01:12
|
長岡京展が開催されますのでお知らせします。 日本画、洋画、書、写真、工芸 の5部門があります。 期間は平成27年3月6日(金)~3月8日(日) 開場はバンビオ1番館2階3階 JR長岡京駅西口 *入場は無料です 油彩F15号で初出品しています。会期中に近くまでおいでの機会がありましたらお立ち寄りください。 |
2015年01月09日 00:38
|
最新投稿:15年01月09日 10:18
|
中山忠彦・牧 進ミニアチュール展 首記の展覧会が高島屋美術画廊(6F)で開催されています。13日まで。 中山忠彦は日展洋画の大御所。夫人をモチーフとした人物画で定評があります。夫人をモチーフとしたもの若い女性を描いたもの、油彩のタブロー・デッサン、とても見ごたえのある小品が並んでいます。近くへ行かれたら、是非ご覧になることをお勧めします。 (牧 進さんは日本画の大家だそうですが、良く知りません、あしか… |
2015年01月09日 00:41
|
日時:2015年01月09日 場所:
最新投稿:15年01月09日 10:15
|
2015/01/16 12時~ ビッコロ |
2014年05月14日 12:29
|
最新投稿:14年05月14日 12:29
|
サークルFRは宇治公民館(=宇治市民会館)の洋画サークル。40年近い歴史があります。 例会日は原則、第1・3の金曜日、2時~4時。適宜延長します 1時45分から2時まで自主練習として相互クロッキーを行います。 描画材料は制限ありません、使いか当たの分からないものは、相談品しながらが使ってゆきます。 例会日は水彩・鉛筆・パステルでの作業が多いですが、あくまで作… ![]() |
2014年01月09日 01:38
|
最新投稿:14年01月09日 12:21
|
堂本印象美術館の「美の跫音」展(3/30迄)に行って来ました。印象が1952年に訪欧した際のスケッチ、関連作品を集めた企画展です。印象はベースの日本画に加え、抽象絵画まで展開した画家です。そちらの凄さはよく分かりませんが、スケッチや風景小品はその自由な発想と日本画の技術があいまって、いつも新鮮な驚きを感じます。 今回は企画内容から、風景スケッチ・風景小作品が多くとても楽しめました。ビックリしたのが2… |
2014年01月08日 11:56
|
最新投稿:14年01月08日 23:38
|
(1/6日付FRメール・・・・永田さんのメールが不調のためここにコピーを掲載) FR各位 /吉野屋研一 皆さん、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 早くご挨拶をと思っていましたが、久しぶりの冬眠正月で、仕事始めの日となりまし た。 今年は暇にしているし、神社を沢山巡って、えの構想を練って、松の内中に一枚くら いと思っていましたが、果たせませ… |
[ 1 2 ] | ◀▶ |