1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
くぬぎ村で楽しもうのトピック一覧
くぬぎ村で楽しもうに登録されているトピック一覧です。
トピック数は53件です。 [ 1 2 3 4 5 6 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
くぬぎ村まつり (0)
【閲覧数】416
2007年09月19日 22:30
日時:2007年10月28日 12時30分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:07年09月19日 22:30
12時半にJR山城青谷駅を出発して、くぬぎ村までみんなで歩いて行きます。
くぬぎ村では1時に開会式。その後、子供達には弓矢のコーナー、オリエンテーリングのコーナー、皿まわしのコーナーなど、大人向けにはお抹茶のコーナーなどがあります。食べ物のコーナーもあります。今年は衣装やメイクは無料です。みんな原始人になって遊びましょう。
その後2時半頃からコンサートがはじまります。人形劇、歌、手作り楽器による演奏…
バッタとり (0)
【閲覧数】457
2007年09月19日 22:25
日時:2007年09月29日 09時00分 〜 12時00分
場所:
最新投稿:07年09月19日 22:25
午前9時に木津川グラウンド駐車場に集合。
木津川河川敷におりて、草むらでバッタやコオロギなどをつかまえます。
午前中に終わります。(寺田コミセン共催行事)
<持ち物>
帽子、タオル、水筒、捕虫網、虫かご
ある人は昆虫図鑑、ルーペなど
<参加費>
無料
2007年08月07日 20:44
日時:2007年08月19日 10時00分 〜 14時00分
場所:
最新投稿:07年08月08日 00:27
城陽市の北部コミセンで10時開始です。
ホールで工作をした後、調理室で手打ちうどんをします。

工作の内容
(1)竹で作る小さな生きもの 費用100円
 (竹を使ってカエル、カタツムリなどをつくる。)
 材料、道具はこちらで用意します。
(2)マジックハンド 費用150円
  牛乳パックと割り箸でマジックハンドを作ります。
  作りたい人はつぶしていない牛乳パック1つ
  わりばし2膳(わったものなら4本)を持ってき…
2007年08月02日 00:21
日時:2007年08月05日 17時30分 〜 20時00分
場所:
最新投稿:07年08月04日 02:28
宇治川の堤防で、
ヨシ原にツバメが帰ってくるところを見ます。

私達の身近なところで巣を作り、子育てをするツバメ。
このツバメたちは、巣立ったあとはどこに行くのでしょう。
すぐに南の国に飛んでいくわけではありません。
ほとんどのツバメは宇治川のヨシ原をねぐらとして、
昼は各地でエサをとって食べ、
夜はヨシ原で眠るという生活を繰り返し、
南の国に渡るための体力を付けています。

このため、毎日朝早く飛び立ったツバ…
2007年04月29日 18:50
最新投稿:07年05月03日 11:22
4月29日
くねぎ村で野草てんぷらを食べる会を行いました。
天候にも恵まれ80名以上の参加がありました。
私は、所用で食べずに帰りました。
残念(ToT)

おいしい感想をお願いします。
山菜天ぷらを食べる会 (5)
【閲覧数】919
2007年03月24日 22:39
日時:2007年04月29日 09時00分 〜 15時00分
場所:
最新投稿:07年04月27日 12:21
くぬぎ村に集合して、それから付近で山菜を採ってきます。
山菜と言っても、一般的なフキやワラビなどのことではありません。
タカノツメ(唐辛子ではありません。樹木です。)、コシアブラなどの木の芽。カラスノエンドウ、オオバコなどまわりでとれる意外な野草を天ぷらにします。へー、こんな野草が食べられるの?とびっくりしますが、意外においしいんですよ。どんな野草が食べられるか、知識のある者が指導をしますので、そこ…
2007年03月26日 20:31
最新投稿:07年03月26日 22:44
☆みなさんへ

なんと!!しゅんさんたちが、東京に進出です!!
これは・・・応援しなくては!!
ということで、青空さんとこんな企画をしました。↓
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml?id=87939

ぜひ・・・ご協力おねがいします。
城陽生きもの調査隊総会 (4)
【閲覧数】877
2007年03月24日 22:27
日時:2007年03月31日 10時00分 〜 12時00分
場所:
最新投稿:07年03月25日 13:29
城陽生きもの調査隊の総会を開催します。
くぬぎ村の活動も含めて、06年度に行ってきた
城陽生きもの調査隊の活動をまとめ
新しい07年度にどんなことを計画するのか
報告します。
その後、ビデオを使った楽しいクイズもします。
生きもの調査隊の入会受付もしますので
会員になって下さる方は特にご参加下さい。

でも、総会には参加できないけれど
会員にはなりたいと思われる方は
ごんべまで
ご連絡下さい。
ニュースを送らせて…
くぬぎ村に参加して・・・!! (12)
【閲覧数】1,078
2007年03月17日 22:15
最新投稿:07年03月17日 23:03
くぬぎ村に参加された時の感想をお願いします。
くぬぎ村の梅見会 (11)
【閲覧数】1,020
2007年02月26日 22:18
日時:2007年03月17日 14時30分 〜 18時30分
場所:
最新投稿:07年03月11日 06:45
くぬぎ村の梅が咲き始めています。
でもくぬぎ村の梅は全体的におそい。
たいていの梅は今年は早く散りそうですが、
くぬぎ村の梅は
17日頃はまだ咲いているのではないかと
思います。
Yさんによると、
梅は晴れた日の中で見るより、
薄暗くなった夕方に見る方がきれい。
あの白い美しさが映えてくるのだそうです。
それを聞いて、みんながそんなら昼から夕方にかけて
梅を見ながらいっぱいやろうかあ…
てなことになりました。

く…
[ 1 2 3 4 5 6 ]