1,396万kW/1,897万kW (09/27 20:25)
73%
くぬぎ村で楽しもうのトピック一覧
くぬぎ村で楽しもうに登録されているトピック一覧です。
トピック数は53件です。 [ 1 2 3 4 5 6 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
梅はるまきづくり (1)
【閲覧数】1,470
2008年02月08日 23:17
最新投稿:08年02月12日 13:30
城陽酒造さんで2月10日に蔵開きが行われますが
そこで例年通り梅春巻きや梅びしおを売らせてもらいます。

その準備として
明日(9日)のさんさんフェスタでの出演が
終わったら、
地図で記した場所で
春巻き作りをします。

たくさんの参加をお願いします。
予定では3時から始めるつもりです。
たださんさんフェスタのかたづけに手間取った場合
少し遅れるかもしれませんが
そのときは悪しからず。
[地図情報有り]
チラシ2万枚 (0)
【閲覧数】855
2008年01月24日 00:11
最新投稿:08年01月24日 00:11
今日くぬぎ村梅まつりのチラシが届きました。
2万枚です。大きなはこに5箱もあります。
一つの箱を持ち上げるのもたいへんなぐらい重い。

取り出してみると、さすがに印刷屋に頼んだだけあって
とてもきれい。写真も小さい写真まできれいに見えます。

さあ、この2万枚のチラシをまききって
くぬぎ村梅まつりを大成功させるぞ。

このチラシの山を見ていると
気持ちがふるいたってくる。

猪のような鼻息になってきます。
フン!フ…
霜の降りたくぬぎ村 (5)
【閲覧数】1,329
2008年01月21日 20:40
最新投稿:08年01月22日 00:38
昨日、柿畑の剪定第2回目をしました。
朝、くぬぎ村につくと一面に霜が降りていて、とても美しい景色でした。
この枝、野草、とてもきれいでしょう。

くぬぎ村に行くと、とてもすがすがしい気持ちになります。

先日、梅祭りで駐車場に使わせてもらうために
くぬぎ村の奥の土地を新しく貸してもらいました。
すごいブッシュでしたが
昨日竹を切り、藪を払っていくと
だんだん隠れていた梅の木が現れてきました。
日陰で細い枝が伸び…
くぬぎ村梅まつり (1)
【閲覧数】1,076
2008年01月14日 11:45
日時:2008年03月02日 10時00分 〜 15時00分
場所:
最新投稿:08年01月14日 12:08
城陽市の青谷は古くから梅で知られた所ですが
毎年ここで2月中旬から3月中旬に向けて梅まつりが開催されています。
今までは主な取組はメイン会場と中天満宮(「梅小町の会」などが梅製品の販売をしている)だけでしたが、観光客が梅を見ながら散策している時にあちこちに楽しいコーナーがあるほうがいいから
くぬぎ村でも何かやってくれるかという声かけがありました。
それで3月2日の1日だけですが
くぬぎ村で梅祭りを開催す…
くぬぎ村梅まつりのチラシ (0)
【閲覧数】786
2008年01月14日 11:46
最新投稿:08年01月14日 11:46
くぬぎ村梅まつりのチラシができました。
梅まつりについてはイベントのところに
書き込みました。

チラシを「くぬぎ村へようこそ」の
ホームページで見られます。

是非ご覧下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/~wu7a-tnk/
くぬぎ村一泊 (1)
【閲覧数】1,479
2007年12月22日 14:23
最新投稿:07年12月25日 23:42
明日はくぬぎ村一泊。
心配していた天気も
何とか持ちそう。
月は満月に近いですね。

ワオーと吼えたくなりそうです。

宿泊の希望が24人になりました。
もう寝る場所はありません。
でも、寝ないで過ごす人。
夜遅くなったら帰るという人
参加は自由です。

くわしくは
http://www.asahi-net.or.jp/~wu7a-tnk/index.html

なお、くうさんの絵を使わせていただいて
またホームページの表紙を替えました。
是非一度ご覧下さい。
くぬぎ村バンドの動画 (1)
【閲覧数】1,511
2007年10月31日 00:31
最新投稿:07年10月31日 00:45
ろくさんが、見られるように編集してくださいました。
どこまで公開?と思ったのですが、今回のお祭りに
参加できなかった人にも見れたらいいなと、
このコミュニティに公開することに・・・・。
囲われた中ですので、よしとしてください。

そしてコミュに公開してますよ~って書いて
コミュニティにメンバー誘おうって。。。悪どい?かな?(笑)

http://rokujizou.jp/maanet/kunugi-1.AVI
http://rokujizou.jp/maanet/kunugi-2.AVI
http://rokujizou.jp/maanet/kunugi-3.A
青谷川周辺の昆虫調査 (0)
【閲覧数】445
2007年09月26日 21:52
日時:2007年10月21日 09時30分 〜 12時00分
場所:
最新投稿:07年09月26日 21:52
<集合>
JR山城青谷駅
<内容>
7月に行った昆虫調査の第2弾。昆虫に詳しいT先生に来ていただき、事前にトラップを数カ所仕掛けておきます。21日は、この仕掛けたトラップを回収して、そこに入った昆虫がどんな昆虫か調べます。7月にはマイマイカブリや、オオオサムシなどの興味深い昆虫がたくさんとれました。今回はどんな昆虫が見られるでしょう。期待しています。
<持ち物>
長袖、長ズボン、帽子、水筒。  
青谷川周辺野鳥調査 (0)
【閲覧数】402
2007年09月26日 21:41
日時:2007年10月06日 09時30分 〜 12時00分
場所:
最新投稿:07年09月26日 21:41
<集合>
午前9時半、JR山城青谷駅集合
<内容>
生きもの調査隊では、今年青谷川周辺の生物調査を行っています。今回は、野鳥の会のUさんに来ていただいて、野鳥の調査を行います。また、Uさんは他にも自然に詳しく、いろんなことを教えていただけると思います。
<持ち物>
長袖、長ズボン、帽子、水筒、虫除け
参加費、参加対象
<参加費> 無料
くぬぎ村開村日 (6)
【閲覧数】1,090
2007年09月19日 22:23
日時:2007年09月23日 09時00分 〜 14時30分
場所:
最新投稿:07年09月20日 02:10
午前9時にJR山城青谷駅集合。歩いてくぬぎ村まで行きます。
くぬぎ村祭りに向けた会場の準備。
みんなで竹などを使って手作り楽器などをつくってみましょう。
昼食はマカロニ入り豆のスープです。量が足りないかなと思われる方はおにぎりなど持ってきてください。
昼食前には、子供達は小刀を使ってマイ箸作りをします。
また、あいた時間は子供達は基地作りなど自由に活動をします。
解散は午後2時半頃です。
<持ち物>
軍手…
[ 1 2 3 4 5 6 ]