1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
こんな本読んだかい、こんな映画見たかいのトピック一覧
こんな本読んだかい、こんな映画見たかいに登録されているトピック一覧です。
トピック数は86件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2007年03月31日 10:39
最新投稿:07年03月31日 10:39
スミレです

いっきに読みました。亡くなった方々への送る言葉、輝く人生を全うされた方々との会話、天賦のひととの出会い、その中には「蜻蛉日記を書かれた道綱の母、源氏物語の紫式部の事なども・・・。
世の中は千年間でずいぶん変わったが、恋愛をしたときの女の悲しみ、苦しみ、喜びなどは平安の昔といまとは、何も変わっていないとの事。
瀬戸内さんも、当時の生き方で、出会った方々の思いでもさまざまですが、すべて浄化さ…
「フラガール」 (2)
【閲覧数】1,075
2007年03月27日 08:15
最新投稿:07年03月27日 13:50
何時も行く理容店のマスターは大変な映画好きです。
それも映画館で見ることが好きです。
毎月に一度散髪をしてもらいながらの、映画情報交換は大変に楽しい時間です。
彼が絶賛していた「フラガール」が、今年の日本アカデミー賞 最優秀作品賞を受賞しました。
そして最近レンタルリリースされました。
残念ながら映画館上映を見逃していたので、早速DVDで鑑賞しました。
昭和40年代、福島県の炭鉱町に誕生した常磐ハワイアンセン…
2007年03月25日 16:23
最新投稿:07年03月25日 16:23
「DEATH NOTE デスノート前編」をテレビ放映で、DEATH NOTE デスノート the Last name後編」を映画館で見ました。
ストーリーも練られていて、テンポも良い。
面白かったんですが、少し展開で判りにくい所があったので、レンタルDVDで再見しました。
コミックの映画化で、書き込んだ名前の人間に死をもたらすことができる不思議なノート“デスノート”。
死神のリュークが落とした“デスノート”を手にした夜神月(ヤガミライト)「藤原…
2007年03月17日 13:48
最新投稿:07年03月21日 11:10
スミレです   よろしくお願いします。


徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん、朝さんの「チョッチャンが行くわよ」
は大分まえに読みました。又NHKの連続テレビ小説が放映された時も観ました。
この本は朝さん95歳の時、娘の徹子さんとの対話です。
徹子さんはじめ4人の子育ても、他者からみたら問題児だっても、子供達を叱るのでなく、転校、留学などさせて、子供達が自分の道を見つけるように育てられた。
結婚されてずっ…
「水曜の朝、午前三時」 (2)
【閲覧数】1,084
2007年03月04日 16:06
最新投稿:07年03月05日 17:42
何時も読んでいる、自動車雑誌のコラムに小説の紹介がありました。
ドライブ中心のコラムなので珍しいなあーと思いました。
蓮見圭一著「水曜の朝、午前三時」。
ちょっと変わった題名です。
四十五歳で逝った翻訳家で詩人の女性が、一人娘に残したテープを、娘の夫が聴き彼女の人生を振り返る、という流れです。
主人公の女性は大阪万博のホステスとして働き、そこで同じ職場にいた、外務省の男性と恋を始める。
始めて経験した大き…
「善き人のためのソナタ」 (2)
【閲覧数】966
2007年02月25日 08:34
最新投稿:07年03月05日 11:27
「善き人のためのソナタ」を大阪まで見に行きました。
ベルリンの壁崩壊直前の東ドイツで、シュタージ(国家保安省)の局員ヴィースラーは、劇作家のドライマンと恋人で舞台女優のクリスタが反体制的であるという証拠をつかむよう命じられる。
ヴィースラーは部下と四六時中盗聴器を通して彼らの生活の監視を始める。
しかし、自由な思想を持つ彼らの生き方に次第に魅せられて、組織を裏切る行動を起こしていく。
いずれ、自分に危…
電池が切れるまで (16)
【閲覧数】1,719
2006年12月10日 12:10
最新投稿:07年03月03日 20:38
はじめまして
K-Dinoと申します。
素敵なコミュニティが立ち上がっていましたので登録させていただきました。
早速ですが、本を紹介させていただきます。
この本は平成14年に刊行されたものなのですが、長野県立こども病院の中に、病気の為に一般の小中学校に通えない子供たちが学ぶ「院内学級」があり、その学級で学ぶ子供たちの詩や作文、絵などが紹介され、また、何年か経った後の本人やご家族のインタビュー、そして、亡くなら…
「ブタのふところ」 (1)
【閲覧数】955
2007年03月01日 21:21
最新投稿:07年03月02日 12:49
小泉吉宏著「心」を語るベストセラーマンガ「ブッタとシッタカブッタ」の姉妹編「ブタのふところ」を読みました。
この本は四コママンガです。
読んでいる時は「うんうん、なるほど、そうですね、そのとおり」等々、良く判ったつもりで、すいすいと読めます。
しばらくすると読み返したくなります。
読んでみると、あれ、前もこう感じたのかなー。
読むたびに違うんです。
不思議な本です。
上手く説明できないので、本の帯に書いて…
「マッチ・ポイント」 (2)
【閲覧数】1,208
2007年02月22日 17:25
最新投稿:07年02月23日 17:17
ウディ・アレンはニューヨークの人々に支持されている監督で、その都会的な物語は、一部のファンに強く支持されています。
でも、今まで何本か作品を見ましたが、テンポが合わなくて好きな監督ではありませんでした。
今回最新作「マッチ・ポイント」がレンタル・リリースされたので見ました。
イギリスの上流社会を舞台に、持ち前の野心で地位と財産を手に入れる元プロ・テニスプレヤーの男の運命を描くサスペンス。
先の読めない…
1リットルの涙  木藤亜世 (0)
【閲覧数】455
2007年02月22日 11:47
最新投稿:07年02月22日 11:47
スミレです  よろしくお願いします

難病と闘い続ける少女の日記です。

勉強はよくできるのに体育の成績は中1=3、中2=2、中3=1でどうしてこんなに運動神経が鈍いのだろう!自分の体が思うように動いてくれないと嘆いていた。
だんだんふらつきが激しくなりころぶようになり、受診して、医師から病名、病気の進行に伴い生活能力が消失していくこと、そして、根治する治療方法のないこと等が告げられる。
進学校の公立高校…
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]