1,248万kW/1,897万kW (09/27 22:25)
65%
お茶っ人災害訓練コミュニティのトピック一覧
お茶っ人災害訓練コミュニティに登録されているトピック一覧です。
トピック数は29件です。 [ 1 2 3 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
【訓練】○○風呂屋 (0)
【閲覧数】458
2007年02月26日 20:03
最新投稿:07年02月26日 20:03
【訓練】ここの風呂屋は営業していますよ。市内では他にどのくらい営業しているのかな?(26日20:00現在)
[地図情報有り]
2007年02月26日 18:33
最新投稿:07年02月26日 20:03
【訓練】○○商店街で、炊き出しの無料配布をしていますよ!
(26日18時30分現在)
【訓練】槇島町北内から (4)
【閲覧数】991
2007年02月26日 17:28
最新投稿:07年02月26日 20:01
【訓練】槇島住民です。
このあたりは農家の方が多いから、公園で炊き出しをやっています。
数にゆとりはありそうですよ。(26日17:30現在)
【訓練】大久保バイパス (3)
【閲覧数】1,000
2007年02月26日 16:25
最新投稿:07年02月26日 19:39
【訓練】
大久保バイパスは、泥だらけだけど使えるみたいです。奈良方面から救援車両がたくさん来ています。(26日16時30分現在)
『訓練』近鉄大久保駅から (6)
【閲覧数】993
2007年02月26日 14:06
最新投稿:07年02月26日 19:23
近鉄大久保駅からの情報です。
駅の掲示、アナウンスによると
近鉄京都線は、向島小倉駅間で、線路冠水のため現在不通。
復旧の見通しは立っていない。
京都、桃山御陵駅間で折り返し運転中。
自衛隊大久保駐屯地では災害出動準備中(未確認情報です。)
14:00現在
2007年02月26日 19:18
最新投稿:07年02月26日 19:18
『訓練』
24号線は走れる状態になったみたい。でも、災害対応車が優先して使用するため一般車両は結局つかえないみたい。(26日19時20分現在)
2007年02月26日 14:36
最新投稿:07年02月26日 19:01
京都文教大学で「水害被災地復興援助学生ボランティア活動」を開始します。

・学生ボランティアの復興作業への協力をご希望の方は、京都文教大学フィールドリサーチ・オフィス(vol.fro@po.kbu.ac.jp)へ、連絡先と希望の援助内容をご連絡下さい。

・ボランティアに参加できる学生は、京都文教大学学生課ボランティア・サークル(vol.gakusei@po.kbu.ac.jp)へ、連絡先とボランティアが可能な事項・日時をご連絡下さい。
2007年02月26日 18:57
最新投稿:07年02月26日 18:57
訓練
槙島住人です。
この地域は島になって取り残された!!!昭和28年の時も取り残されたらしい!(26日19時現在)
【訓練】避難のすすめ (0)
【閲覧数】474
2007年02月26日 18:21
最新投稿:07年02月26日 18:21
【訓練】伏見区の桃山側は大きな被害はないです。宇治市の方で京都市方面に知り合いのいらっしゃる方は、そちらへの避難も検討してはいかがですか?避難ルートに関しては情報を求めます。(26日18:20)
【訓練】太陽が丘では (0)
【閲覧数】468
2007年02月26日 18:12
最新投稿:07年02月26日 18:12
【訓練】このああたりには特に被害がない。
太陽が丘には消防・警察・自衛隊が集結している。
中には入れないみたい。(26日18:00現在)

  訓練のため浸水状況は見当たらないが本番時は時々刻々
 お伝えします。(超望遠レンズの用意が必要かな?)
[地図情報有り]
[ 1 2 3 ]