トピック数は13件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2008年01月01日 20:02
|
最新投稿:08年04月25日 20:33
|
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 提案 このコミュニティがもう少し書き込みが皆でできるようにと考 えました。環境問題に関するしりとりというのはどうでしょうか。 例えば「もう少し、皆で環境 考えて」これを受けて 「考えて 北極熊の 苦しみを」なんて進んでいくのです。 賛同いただければ、「苦しみを」からスタートです。どうぞ |
2008年04月06日 17:02
|
最新投稿:08年04月09日 00:22
|
お茶っ人新聞の2号が発行されてます。 環境コミュの紹介記事も掲載されています。 是非新聞にも目を通して下さい。 発行の詳細は、お茶っ人の記事を参照してください。 |
2008年02月09日 15:55
|
日時:2008年02月09日〜2008年03月31日 場所:
最新投稿:08年03月28日 09:43
|
学校や福祉・地域関連のバザーに支障の無い範囲で「お茶っ人」メンバーによるリサイクルの輪を拡げませんか? 早まって、新たなコミュニティーを立ち上げてしまいましたが、こちらに統一したく思っています。 いこいより早速。 貰ってください!! NTTでんえもん T211CL FAXとコードレス子機1台。 FAXは、ロール紙形式です。ロール紙2本あります。 |
2008年02月09日 23:50
|
最新投稿:08年02月14日 19:57
|
メンバーの皆さん今晩は。 先日お尋ねしていたお茶っ人新聞への投稿が認められました。 但し紙面の都合で300字程度です。 編集会議でまとめられた企画案は、コミュの紹介です。 字数300字ほどと写真です。 とりあえず紹介文に関して加筆修正をお願いします。 原稿案 お茶っ人の皆さん「地球環境のコミュニティ」のPRです。 環境問題に感心を持っていただく為の「もったいない」取り組みの情報交換(自慢)を行っています。… |
2008年01月14日 15:18
|
最新投稿:08年01月23日 21:29
|
余韻joujouさんの発案で、続いている「しりとり」。アイデアが功を奏し参加者も投稿も増え喜ばしい限りです。 ついては、お茶っ人新聞に紹介してもらっては如何でしょうか? 紙面の都合もあるでしょうが、許される範囲で、それぞれの作品を掲載し、このコミュに感心と環境問題の啓発に役立てる。 賛意が多ければ、担当の青空さんと相談してみます。 |
2007年10月14日 11:02
|
日時:2007年11月09日 13時30分 〜 15時00分
場所:
最新投稿:07年11月08日 22:10
|
宇治市が行ってきた「エコファミリー」の認定交付式に併せて、環境の講演会が行われます。 テーマ「環境に優しくお得で豊かなライフスタイル」 講 師 富永 秀一(環境ジャーナリスト) ところ 宇治市役所8F大会議室 費 用 無料 申込み先 宇治市環境企画課 0774-22-3142 内線2255・2256 |
2007年10月13日 22:47
|
日時:2007年10月28日 10時00分 〜 15時00分
場所:
最新投稿:07年10月13日 22:47
|
私たちが主催するものではないのですが、もっともっと大きな市町村が主催して行われる「環境イベント」です。 特に、フリーマーケットは200店くらい出るそうです。 各市町村からは、環境啓発の催しのブースが出展されます。 参加は自由です。 |
2007年10月06日 19:31
|
最新投稿:07年10月07日 14:36
|
城南衛星管理組合で10月28日「環境まつり」が開催されます。 城陽市、宇治市、宇治田原町、八幡市などが主催されて、フリーマーケットもたくさん出るそうです。 各市町村が環境問題について啓発などをするブースをもうけます。 城陽市は、城陽環境パートナーシップ会議が、省エネ診断などを行います。 ![]() |
2007年10月06日 15:55
|
最新投稿:07年10月06日 19:14
|
リサイクル 再利用 すっかり定着してきた。3Rの中で一番進んでいるかな? ゴミの分別の徹底 牛乳パックで作った椅子。結構お洒落で丈夫。 どんなささやかな取り組みでも共有化しあおう!!! |
2007年10月06日 15:31
|
最新投稿:07年10月06日 19:10
|
リデュースについて 不要な物は貰わない 買い物袋は、エコバックがすっかり定着した。 光熱の有効利用 ガスの炎は鍋からはみ出しはしない。まわりにやかん等で余熱の有効利用を。調理後の「五徳」の余熱利用は意外と効果がある。 スローフードに徹しているから昆布出しの準備にこの余熱を利用。 鍋などの容器はかならず水滴は拭き取ってから。 圧力鍋は使いこなせばとても便利。栄養価的にも問題なし。 使い方次第で、圧力だからや… |
[ 1 2 ] | ◀▶ |