トピック数は13件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2007年10月03日 21:58
|
最新投稿:07年10月06日 18:12
|
エコロジーとエコノミーの造語でもあるエコクッキング ごみ減量、再使用、再利用がとてもわかり易いですね。 徹底したエコクッキングを自負しています。 ごみ減量では、食の安全との関係で苦慮していますが、生ゴミは堆肥です。 ただ、コンポストも生ゴミの水切りを怠ると、悪玉がはびこってしまいます。 |
2007年10月06日 15:47
|
最新投稿:07年10月06日 15:47
|
リュース 再使用 限り有る資源の水。水に恵まれている日本人の意識は低い。 水は工夫次第で繰り返し使える。 野菜を洗い、庭木に利用。 米のとぎ汁は庭木の肥料にも。 炊飯器の洗い水は、油分が無いだけに再使用の用途は広い。 牛乳パックの再使用でまな板代わりに。肉や魚のにおいや汚れをまな板に移るのを防ぐ。 調味料の再使用 らっきょや生姜の甘酢漬けの酢は、再使用の用途は広し。 ごぼうなど野菜の灰汁取り。塩昆布の… |
2007年10月01日 21:54
|
最新投稿:07年10月01日 21:54
|
城陽環境パートナーシップでは、環境家計簿の改訂版を作成しました。 内容は、例えば、テレビをつけっぱなしにしない。冷蔵庫の開閉はできるだけ少なくする。風呂も水は洗濯やトイレに使用するなどのチェック項目を行い、その月の電気、ガス、水道の使用量を書き、そしてまたエコチェックを行うという方式で、エコ生活をすすめるためものです。これを3ヶ月続けていただきます。 できるだけ書きやすくするため色々工夫をしま… |
[ 1 2 ] | ◀▶ |