トピック数は14件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2007年02月26日 20:18
|
最新投稿:07年03月16日 20:53
|
国道24号線(現府道)槙島一ノ坪交差点の様子。(9月26日) あけて26日、台風一過の秋晴れの下には、満々と水を湛えた水面が広がっていました。午後2時ころから減水を始めましたが、速度は遅々としたものでした。 |
2007年02月26日 19:34
|
最新投稿:07年02月26日 21:02
|
減水中の宇治橋(9月26日午前) 家屋被害全壊89戸、流出11戸、半壊408戸、浸水1035戸。 |
2007年02月26日 20:44
|
最新投稿:07年02月26日 20:44
|
水中に枯死の水稲。 巨椋干拓池とその周辺の農作物の収穫は絶望的となりました。 |
2007年02月26日 20:36
|
最新投稿:07年02月26日 20:36
|
滞水中の干拓田 山音道より一ノ坪方向(10月2日) 完全に排水が完了したのは約1ヶ月後、 10月22日のことです。 |
2007年02月26日 20:02
|
最新投稿:07年02月26日 20:02
|
槙島薗場の様子(9月26日夕) 決壊口から最も近い久御山町東一口には、30分後の午後10時半ごろに濁流が到達。以下、午後11時宇治市槙島町目川、日付がかわって26日午前1時に小倉・安田・伊勢田の集落付近に到達。 |
2007年02月26日 19:47
|
最新投稿:07年02月26日 19:47
|
伊勢田北山から遊田の様子(9月26日15時) 公共土木被害 橋梁流出36箇所、堤防決壊18箇所、道路被害61箇所、鉄道不通3箇所。 |
2007年02月26日 19:44
|
最新投稿:07年02月26日 19:44
|
巨椋小橋(小倉寺内)から東方面の様子(9月26日午前) 農地被害 流出埋没120ha、冠水706ha |
2007年02月26日 19:30
|
最新投稿:07年02月26日 19:30
|
流出直前の橘橋(9月25日17時) 人的被害は行方不明者1名でした。 |
2007年02月26日 19:23
|
最新投稿:07年02月26日 19:23
|
浸水中の平等院通り(9月25日15時) 昭和28年宇治川大水害の浸水日数は25日という長期間でした。 写真は北向きに撮影しています。 ![]() |
2007年02月26日 19:13
|
最新投稿:07年02月26日 19:13
|
午後10時頃、観月橋下流約2kmの宇治川左岸堤防が約450mに渡って決壊、宇治川ばかりか逆流した淀川などの水が巨椋池干拓地に流れ込んだのです。 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |