トピック数は20件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2007年09月01日 11:36
|
最新投稿:07年09月01日 11:50
|
【訓練】これからの台風の進み具合や、災害が起こりそうな危険な場所などを放送してください。(1日午後0時10分) |
2007年09月01日 11:17
|
最新投稿:07年09月01日 11:44
|
「訓練」 西小倉コミュニティーセンター周辺の道路が冠水しています。 指定された避難場所である北小倉小学校や、西宇治公園(体育館)方面へと 向かう人たちが目立ちます。 リュックを背負って、徒歩や自転車で歩道をはみ出し、道路にあふれた 状態です。 近鉄線を横切って、小倉へ入ろうとする自動車や、府道城陽・宇治線へ出 ようとする自動車が数珠繋ぎになっています。この状態では、緊急の事態が 起きても、救急車は通… |
2007年09月01日 11:34
|
最新投稿:07年09月01日 11:38
|
【訓練】JR宇治駅ですが、電車はとまっていますので、駅に200人ほど足止めされています。このままでは皆濡れてしまうので、近くに避難できる場所はないでしょうか。(1日午後2時5分頃) |
2007年09月01日 11:22
|
最新投稿:07年09月01日 11:22
|
【訓練】電話がかかりにくく、公衆電話をかけにいけないので、FM放送で、尋ね人を受け付けてくれないでしょうか。(1日午後0時5分) |
2007年09月01日 11:01
|
最新投稿:07年09月01日 11:14
|
本トピックスはFMうじ(88.8kHz)より入手の災害情報【訓練】を可能な限り即時にお伝えします。 遠方でFMうじ放送が聞けない方。聞き取り難い又は聞き逃した方々はご利用ください。 注記:本訓練は本日朝の午前6時から午後5時ごろ迄の11時間の出来事を11時から12時の 1時間に凝縮して放送している為、時間の感覚に戸惑う場面があり得ることを あらかじめご了承願います。 |
2007年09月01日 10:57
|
最新投稿:07年09月01日 11:13
|
【訓練】川の増水が激しくなってきたみたいですが、このまま雨が降ったら、川が氾濫する危険があるのかどうか教えてください(1日午前7時) |
2007年09月01日 11:06
|
最新投稿:07年09月01日 11:12
|
【訓練】槙島町西鴨沢で車がうごかなくなりました。ここから、一番近い避難場所はどこですか。(1日午前8時55分頃) |
2007年08月28日 11:04
|
最新投稿:07年08月30日 10:26
|
9月1日(防災の日)午前11時から12時(午前6時から午後4時の12時間を短縮したもの)に行われる防災訓練に付いて。 ●訓練の趣旨 1、実際の災害発生時にはリアルタイムの多点情報が役立つと考え、できるだけ多くの人の参加の元に訓練を実施したい。 2、前回(2月26日)の訓練とは異なり、今回はFM放送との連携を試みる。(おそらく全国ではじめての取り組みと思う) ●訓練の概要 1、台風による水害を想定した訓… |
2007年08月19日 13:16
|
最新投稿:07年08月28日 17:52
|
H19年9月1日災害訓練コミュニティコミュニティ参加の皆様へ まもなく成案が出来上がると思いますので「災害訓練の計画実施案」等このページの内容を削除させていただきました。 多々不備な内容のアップでご迷惑をおかけしました。 |
2007年08月23日 11:32
|
最新投稿:07年08月24日 20:21
|
このコミュニティに多数参加いただき有難うございます。 9月1日「防災の日」に宇治市、FM宇治、お茶っ人が合同で行う、災害訓練に関して、このコミュニティに参加くださった方を対象に、訓練概要の説明会を開催いたします。ご多忙中とは存じますが、参加くださいますようお願いいたします。(この機会にIT支援ルームもご覧下さい。特に出欠確認の必要はありません) 記 日時・・・・8月27日(月)午後7時… ![]() |
[ 1 2 ] | ◀▶ |