トピック数は23件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2008年12月22日 05:20
|
日時:2008年12月22日 場所:
最新投稿:08年12月22日 05:20
|
新年第4回の予告 兼題は[新年一切」 5句 締切は1月15日です |
2008年12月18日 23:30
|
最新投稿:08年12月18日 23:30
|
浩さんからの出句を追加します。 酒交わす男同士の師走酒 忘年会はしごするなり師走酒 師走酒暮れには酒が良く似合う 運転手買って出ますよ師走酒 師走酒呑めるうちは未だ元気 (浩) 以上全員の出句について好きな句と感想を送ってくださl。 |
2008年12月18日 23:12
|
最新投稿:08年12月18日 23:12
|
第3回12月句会出句一覧 (師走5句) 今回は選句はしません。その代わりに、以下の出句されたなかで特に好きな句と感想などを書いて12月25日までに管理人にメールしてください。 枯葉散り師走の植木屋慌し 喪に服す知人の増えて師走かな 師走とはボーナスの無き定年者 ケーキ屋と子供の嬉しき師走なり ノーベル賞嬉しき話この師走 (敏子) 暗き世や光明もある師走かな あれもありこれもあるなり師走かな 皆走るされど… |
2008年12月02日 10:45
|
日時:2008年12月16日〜2008年12月22日 場所:
最新投稿:08年12月18日 23:05
|
第3回12月句会のお知らせ 1 兼題 「師走」 2 方式 今回は年末なので、兼題を「師走」に限定し、各人が5句を出句します。その上で、記名入りでその5句を発表し、選はおこなわず、そのかわりに、他の会員の句の中から「私の好きな句」を1句選んでいただきます。 3 日程 (1)
出句は12月15日まで |
2008年11月21日 12:29
|
最新投稿:08年11月21日 12:29
|
第2回句会互選の結果 2点句 秋雨や疼痛腰へ容赦せず 一孫 重ね着を母がすすめし初時雨 邦達 七五三参るより先写真やへ 敏子 1点句 残り全部 |
2008年11月16日 11:16
|
最新投稿:08年11月16日 11:16
|
11月 第2回句会出句一覧、清記 1 匂いして足元探せば銀杏の実 2 運動会しばし中断初時雨 3 秋雨や疼痛腰へ容赦せず 4 川とうとう落ち葉序列のある如し 5 重ね着を母がすすめし初時雨 6 茶の花の宇治橋に咲き秋の朝 7 後れ毛を梳いて清かに薄かな 8 初時雨けいとう痛まし打ち倒れ 9 生垣の茶の花ふふむ萱の家 10 七五三参るより先写真やへ 11 老残へ今輝ける朝の露 12 七五三借… |
2008年10月27日 17:28
|
日時:2008年10月27日〜2008年11月18日 場所:
最新投稿:08年10月27日 17:28
|
11月第2回句会の実施要綱は次のとおりです。 1兼題 茶の花、初時雨 または自由 2投句 一人5句 3送付期限 11月15日 4送付の方法 管理人宛てのメールによる 5記載の様式 例 月の夜徳利大事に陶狸 一行空けて次の句を 575文字は詰めて書く 送付された文面のコピー,編集能率向上のために様式 を統一します。 6発表(清記)11月18日、選句開始 7選句結果の送付期限 11月20日 8互選結果の公表… |
2008年10月23日 10:43
|
最新投稿:08年10月23日 19:31
|
10月 第1回俳句会 互選の結果 3点句 分水の 峠のバス停 すすき原 敏子 2点句 色鳥の来て和みたるお茶の刻 朝子 街中をススキ探して疲れけり 一孫 秋晴や昼餉のカレー印度より 一孫 秋風や懐深く吹き抜けて 一孫 小鳥来る樹木に小さき乙女像 朝子 ちちろ鳴く真昼の亭の井戸あたり 邦達 1点句 十六夜や虚空見つめて立つ仁王 朝子 すすき葉や 血の赤滲みて 子の指に 敏子 ススキ原遠き記憶の… |
2008年10月15日 16:47
|
最新投稿:08年10月15日 16:47
|
10月 お茶っ人俳句サークル第一回句会 出句清記 1 十六夜や虚空見つめて立つ仁王 2 すすき刈り 早や冬支度 スキー場 3 目印は芒一叢歩こう会 4 押し寄せる穂波風吹くすすき原 5 色鳥の来て和みたるお茶の刻 6 薄の穂 赤く染まりて 里山に 7 橋下の中州を揺らすすすき原 8 分水の 峠のバス停 すすき原 9 街中をススキ探して疲れけり 10 小鳥来て今朝は狭庭もときめける … |
2008年09月24日 16:57
|
最新投稿:08年09月24日 20:05
|
俳句サークル 9月テスト句会 互選の結果 1互選の結果。 (3点句) >6 十六夜の空を白鷺翔び去りぬ >7 名月や異国茶碗の抹茶席 (2点句) >1 独り寝や月明かり着て夢の中 > >2 無月にて一本通る御陵路 >5 妻問いの源氏の道や月あかり >8 名月やベランダの卓円く冴え >10 名月や風も香りも止まりて (1点句) >3 今日の月照らす落ち葉に露光る >12 無月かな徳利大事に陶狸 (0点句) >9 長… |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |